![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23496830/rectangle_large_type_2_aa99fef099d4363b2cd7894f99c0c858.png?width=1200)
コロナ禍のタクシー運転手の記録 8日目「先が見えなくなっていく」
こんばんは。
8日目です。
休業から一週間経ちましたが、精神状態に大きな変化はありません。
でも、そろそろこのシリーズに飽きてきました。
なんたって、毎日これといった変化がない。
そういえば今日はコンビニでピザポテトマルゲリータの品数か2つしかありませんでした。
これはもう、僕に限らずピザポテトマルゲリータの誘惑と戦っていた人たちが大勢いたことを表していると思います。
皆遂に誘惑に負けてしまったのか...チクショー。
僕の家の近所のコンビニでは、ピザポテマルゲ専用のコーナーが作られており、さらにスナック菓子コーナーにも置かれています。
このコンビニの近所の人たちはピザポテマルゲの存在に気付いていたと思います。
ですが、ほんの数日前まで全然減ることがなかったのに、今日は急に2つになってました。
どうやらここ一週間のピザポテマルゲの誘惑実況は市井の人たちと同じ思いだったのかもしれません。
今日もピザポテマルゲは手に取りませんでした。
もう、圧勝状態です。
#これまで読んでいる方なら理解できるお話です
さて、今日も少しだけコロナの影響で街やタクシーではどんな変化があったかを振り返ってみます。
正直、もう4月に入ってからは
仕事する必要なくない?
という感覚でした。
とにかく移動する人がいない。
いつも会社のトップの人が走り回って全力でやったところで全体平均の半額。
そもそも乗る人がいないんだから走らせている意味がないじゃない、
という考えではありましたが歴史的状況の街をドライブがてら見て回ることに楽しみを見出だしていました。
お客さんを乗せる気もありません。
#誰にも言わないでね
それでやっと、売上が下がろうと気が遠くならずに過ごせるような感じで、
だからといってこの先がどうなるかの予想はつきませんでした。
その状況は更に進んでいきます。
ということで、振り返りはこの辺にして今日もタクシーをエンタメにすることについて少し書いてみます。
「タクシーをエンタメにする」なんて一見ポジティブなことをやろうとしても
そこに嫌悪感を抱く人も存在します。
僕が「タクシードライバーは見た」というエピソードシリーズを書いていたり、色んなタクシーの体験談を集めていたりすると
「タクシーの体験談書いてお金稼いでるやつがいる」
「ネタにするとか私はそんなふざけた気持ちでやっていないので」
といった反応も頂きました。
いちいち反論はしませんが、
(これだけは言わせて、お金は取ってません)
間違いなく言えるのは僕は宝くじで10億当たろうが、変わらず「タクシーをエンタメにする」と言い続け、実現に向けて動きます。
働かずに100歳まで過ごせるとしてもです。
(タクシー運転手やってなかったら別のことでエンタメにする!って言い始めると思う)
生活のためではなく、ただただやりたいからやります。
そして、その方がタクシー利用者も運転手も会社も、業界も、はたまた広告を打ちたい企業も、得する人が増えるから、
みんなにとって良い存在にすることが出来ると思っているからやっています。
こんなこと言ったところで結果を見せる以外にありませんが、
それらは嫌悪感を抱いた人も含めて皆です。
深夜っぽいこと書いてしまった。
深夜だからいいか。
そういう気持ちです。
本日もありがとうございました!