
台湾の旅① 九份の赤提灯
2019年11月に行った台湾。
九份老街は、台北の市街からは少し離れた山の中です。紅い提灯が続く下を、細く長い坂道を上がって行きます。とても綺麗だけれど、とにかく人の数がすごかった。
上がって行くと、坂道にクロスして、細い商店街があり、そこを越して更に上にも行ける。商店街の左右と上から降りようとする人と、登ってくる人とで混み合い、しかも写真を撮ろうと止まる人も多いから、皆てんやわんや。
風情どころではない。しかし僕もその1人なので、何とも仕方がない。紅い灯の行列は、確かにとても見事でした。誰でも写真には撮りたいだろう。だけど明かりはないかもしれないが、昼間に来ても、別の風情があって良さそうにも思いました。また、ゆっくりと来てみたいところです。
写真はありませんが、坂の中頃の開けた所にあるレストラン「九戸茶語」の郷土料理はおいしかった。とてもやさしくて深い味わいでした。









(以前にinstagram(philosophysflattail)に書いた記事を手直ししたものです。)
2019年12月の横浜中華街関帝廟通りの赤い提灯。
九份を思い出しました。


台湾が舞台の小説
今までに上げた海外の旅
自身について