
「後回し癖」が治る効果的な方法。
「やるべきことを後回しにしてしまう」私自身、油断するとやってしまうのですが、この悪癖回避に特に効果的だったのは、
1、寝る前に明日やるべき事をタスク化し、目に見えるところに書いておく。終えたら消していく。
2、1日を3部制に分け、休息と集中を明確にする。です。1は段々と消す喜びを身体が覚えていきます。
2はモチベーションが維持できます。1の秘訣は、タスク化するときに、それが本当に必要なことかを熟考しながら決定します。ここがとてもポイントです。
ここで無駄があると、不要な作業をやることになるからです。タスク化して書き出す作業は、作業する前に無駄を省くことでもあります。2は心の問題です。
人間は長い時間の集中力は難しいですが、短時間、短期間であれば、エネルギーを詰め込むことができます。ですから長いスパンで物事を捉え、そのまま行動していくのではなく、それを短く切り刻んで、臨みやすくするわけです。
その日、1日がベストを尽くせれば、必ず未来につながっていきます、言い換えれば、今日1日だけ頑張ればOKなのです。そのさきに必ず、理想のゴールがあります。