42日チャレンジ完走しました!
才能が開花すると言われる継続してチャレンジする42日間、無事終了しました♡88888←自分で自分を褒める笑
チャレンジ1日目の42日前の手帳を見てみました。
42日間チャレンジを始めたきっかけは、SNSで42日間チャレンジを達成した人にミラクルが起っていたこと!私にはどんなミラクルが起こるのか、ミラクルが欲しい!もっと、自分の描く未来に近づきたいという思いから、始めました。
note投稿
Twitter投稿
インスタグラム投稿
が、私のチャレンジ内容。
ミラクル・・・例えば、投稿を読んだ企業から仕事が舞い込むとか、大物とのコラボが決まるとかそんなことを想像していました、笑。
30日すぎたあたりから、どうも様子が変わってきて・・・
「なんだか自分の頭の中がクリアになっていく・・・」のを感じていきました。霧が晴れていくような感じでなく、雨をはらう車のワイパーのような感覚。
う〜ん、モヤモヤする・・・
→ワイパーシュッ!
進んでいいかな?・・・
→ワイパーシュッ!
いい意味で、????と思ったことに回答がシュッと現れる感じ。
このクッキーの作り方が知りたいと思った時に、SNSでいきなりクッキーの作り方が出てくるような感じ。
感じる力が研ぎ澄まされてきた感覚。
前以上に必要としている情報がすぐ降りてくるようになったし、何ならまだ気付いていない必要だと思われる情報も、いきなり降りてくるようなった。
スピリチュアル能力が高まってきているみたい。
そして、40日目。
「私に求められているもの、イメージ、私から知りたいと思うもの」
つまり客観的に見た私のニーズを知ることができました。
専門家でもない私から知りたいと思うのかが疑問で発信してこなかった分野です。
そして、今日、
偶然に、今日、同じ学びをしている仲間とのランチの約束。
そこでの気づき・・・
私がずっと当たり前にしてきたことが知りたい???
今、『逆算』という考え方が、メジャーになっているけど、これって以前からやってきたこと。
「未来をオーダーする♡」とかかっこいいフレーズにもなっているけれど。
大学受験を経験していたら、ゴールを設定して、日々やることをタスク化するということは言われていたはず。
これを日常生活にも利用しています。
受験生だったら、
第一志望校合格←目標設定
1年ごとにすべきことをタスク化
さらに、月、日に細分化
これは、日常生活を日々タスク化することで、パフォーマンスが上がるから。
「日々タスク化すると疲れない?」と思う人もいるかもしれません。
答え・・・
「疲れません!」
人は、1日に何千もの「選択」をしています。
お昼に何を食べよう?
何時の電車に乗ろう?
〇〇に今日連絡しようか?
トマトを買おうか?
次、何しようか?
選択するたびに脳は疲労します。
夜には脳はくたくたになってしまう。
そして、くたくたになった脳はもはや選択できなくなり、スマホをいじって1日が終わる。なんとなくSNSを見ながら1日が終わる・・・
これをタスク化していると、
次、何しよう?の選択はなくなります。
今日連絡しなければいけない人も決まっているので、今日連絡しようかという選択もなくなります。
お昼に食べるものも、午後することが決まっているので、選択肢は減ります。
夜、ひと段落ついた時、
自分のやりたいことを選択できるようになり、
「自分の時間」が有意義に過ごせるのです。
それは、私がずっと続けていることです。
普通に続けてきたことです。
やっていない期間もありましたが、断然、1日の達成感は違います。
お気に入りのノートとペンでタスク管理。
それが、コンテンツとして求められている?
びっくりしました。
主婦は忙しいです。
ママは忙しいです。
女性は忙しいです。
自分の時間を過ごせないまま1日が終わってしまうことも多いでしょう。
タスク管理をしていると、すきま時間も効率よく動けます。
結果、自分の時間が作れるようになるのです。
一度、自分の日常を可視化してみてください。
次、何をやらないといけなかったんだっけ???って考えている時間ありませんか。
42日目の記事がこんな感じです。
明日は、全てのタスクをストップします。
今後の発信の方法だったり、パソコンデータの整理、デスクまわりの片付けなどで過ごします。
21日は、ちょうど新月。
21日から、新しくタスク化したものを実行していきます!
noteも毎日投稿ではなくなります。
Facebookグループでの配信、noteに力を入れていこうと思っています。
これからもよろしくお願いします♡
AMI
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?