![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83163187/rectangle_large_type_2_3cc304c3d4f25fae1eb5e4d39e709205.jpeg?width=1200)
68.考えて生きる 合理性と好奇心を併せもつ
ひろゆき×成毛 眞(マイクロソフト元社長)の対談形式の一冊。
タイトル通り、様々な問いに「合理性×好奇心」で答えていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1658485210531-v1tz00rflg.png?width=1200)
ひろゆき氏(西村 博之)は知っていたが、成毛 眞を知らず、マイクロソフト日本法人社長経験者と分かり、とても関心を持った。
両者とも鋭く・常人には無い視点でテーマを語る。
【概要】
テーマは多数あり、印象的な5選は以下である。
①30代~50代は「流行りに乗る」こと。
*諦めた瞬間からガタ落ちするから
②情報収集はSNSよりテレビ派
*お勧めは町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN
*サイエンスZERO、コズミックフロント、NHKスペシャル
③投資先は人脈から決定(人を介して繋がる)
④21世紀型の資本調達「社債転換型トークン」
⑤服を選ばない生活をする(人生選択だらけ。選ぶ余力を残しておく)
*アップル創業者スティーブ・ジョブス、前Facebookマーク・ザッカーバーグ
![](https://assets.st-note.com/img/1658735682959-KY6IwbQa4o.png?width=1200)
【まとめ】
服を選ばない(選択しない習慣)はすぐに実践できるし、
SNSを止めて、TVから情報収集の習慣もすぐ実行できる。
とくに社債転換型トークンや投資術は、資産形成の観点からとても興味がある。
この観点は、ひろゆき氏、成毛氏は同じことを言っている。
僕たちが35歳サラリーマンなら、お金を貯めて友人と起業(副業)を開始する。
*軌道に乗れば、すぐ辞めるとのことw
ビルゲイツも「先ず売上を作る」を最優先した。
だってビジョンよりもお金がないと何も出来ないから。
そして好奇心を満たす、ことが生きる目的で、
それを最速で達成するために合理性を重じている。
なるほど、そういう生き方は素敵だ!
やってみる価値ありだね!
![](https://assets.st-note.com/img/1658736117288-D2pIX1knSq.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1658736145279-BIiRzlQqsN.png)
【著者:who are you】
ひろゆき(西村 博之)
日本の実業家であり、日本最大級である匿名掲示板の「2ちゃんねる(現在の5ちゃんねる)」の開設者
成毛 眞(なるけ まこと)
書評サイト「HONZ」代表。北海道札幌西高等学校を経て、1979年中央大学商学部卒業。アスキーなどを経て1986年にマイクロソフト株式会社入社。1991年よりマイクロソフト代表取締役社長。2000年に退社後、同年5月に投資コンサルティング会社インスパイアを設立。元早稲田大学ビジネススクール客員教授。