ストレスを溜めずに仕事をやり続ける方法
まず初めに言っておきますが、ストレスを溜めずに仕事を続けるのは出来ません。
ならどうして、このテーマで発表したのかと言うと、仕事を長く続けている人はある程度の仕事スキル、人間関係建築能力が必要となります。
まずある程度の仕事スキルーーこれは当然ですよね、そうで無いと浮きます。
そしてもう一つの人間関係建築能力はこれも当然ですよね。私は職場のほぼ全員に嫌われた時にそれが上司の耳に伝わり、結果的に上司にも嫌われみんながやりたくないような仕事をほぼ毎日振られたりし、限界が来て辞めたりもしたことがあります。こうして大きい失敗をした私は注意とか、怒られても、「ストレスが溜まったからやり返そう」というのも無くなりした。
そして、もう一つ仕事を続けていくのに必要不可欠と言っていいのがストレスとの向き合い方です。これは私が仕事をやり始めてからの永遠のテーマでした。かつての私は人間関係建築よりもストレスが溜まるのが嫌でよく失敗してました。上の2つを身につけるのは仕事をある程度経験ある人ならば当たり前に知っていると思いますが、もう一つのストレスの解消が上手い≒仕事を長く続けることができるなのです。
尚私は数年前まではこの方法を良くやってましたが、前よりも良い人間関係を築けてストレスが溜まることが少なくなっているのと、仮に理不尽な説教を上司に受けたとしても運を溜めたなと考えているため多少なら我慢できますーー
ただ、どうしても業務が忙しい忙しいが続いてしまうって、10日以上プライベートがほぼなく寝る時間しかないとか、上司の一人に発言するためにレスバがみたいなのを仕掛けてきたりして、機嫌がかなり悪いと論破論破とやって来たりするので、そうゆうのが続いてしまうと今もやったりしますね。
でもこの方法があったこそ、最初嫌なオラオラ系の経営者が居てもその人が辞めるまでは乗り越えたりできたりもしました。ストレスが上手く解消できるとメンタルが強くなれるです。何日も何十日もそれで引きずられるのは本当に嫌ですよね。
この方法はお金がかからずにできるという方法ではございません。ただ月数千円には簡単に抑えることができます。
では御託抜きにその方法を教えたいと思いますーー
ここから先は
¥ 9,998
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?