![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81139849/rectangle_large_type_2_a682492c86caf42a35d4d9e38f7022ed.jpeg?width=1200)
【映画】スパイク・リー×デイヴィッド・バーン「アメリカン・ユートピア」
ブロードウェイで人気を博した一風変わったライブショーのドキュメンタリー。あのスパイク・リーが、なんで白人アーティストのディヴィッド・バーンを撮ったのか。答えは1時間24分45秒頃からのシーンでわかります。
そこからだけでも、見てほしいっす。それまでも超ハイクオリティのライブなのですが、そこで風景が一変します。
現代の黒人女性シンガー、ジャネール・モネイのカバー。
「これは鎮魂の歌であり、可能性の歌でもある。世界の変革の可能性の歌であり、私自身の変革の可能性の歌である」
そう宣言して歌い始めます。5分くらいなんで、ぜひ!
もしその歌が心に響いたら、今度は最初から見てください。
音楽の可能性、人間の可能性、人間の心や脳の可能性。
「表現で世界は変えられない」
そんな気持ちになったら、何度でも見返します。