![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32203327/rectangle_large_type_2_376104edb19811e730aa16505e82079c.jpg?width=1200)
"パーシモンホール公演"のその先に。vol.65〜録音雑記⑧〜
映像演出は、木村理臣(Amejika)、liquid light(かとうたつひこ)のお二人。
L : 木村 理臣 Amejika さん、R : liquid light|かとうたつひこさん
配信でも多くの人たちに楽しんでもらうためには、映像演出は非常に効果的な要因の一つになったと思う。
事前打ち合わせで、最後の1議題、札幌でどなたか演出をお願いできませんか?との問いに最強のお二人を早速アサインする佳代さん。
木村さんはアプリケーションで、テキストや映像素材、デジタル処理した雪や木々、光をスクリーンに投影する。
綺麗。
iPad を使っていました。
スマートですな。
一方、加藤さんは大変に大掛かり。
懐かしい OHP を使用する。
小学校以来、久しぶりに見た。
1曲ごとにリアルタイムにガラスの上で、絵具や油、液体を使ってスクリーンに投影。ガラス板はよく割ってしまうそうだ。
リハーサルの時見ていたら、何本ものボトルを持ってきていてドボドボと惜しみない。笑
オリーブオイルなど余裕で1本使い切るそうだ。。
さりげないがきっと、お皿との上で油と牛乳?違うか。。
1曲ごとにささっと洗って拭き取るわけですね。。
また、手持ちの素材がいくつかあって、写真はないが薩摩切子のようなガラスのコップやお皿を何枚も持ってきていて、これを OHP に乗せた時の美しさったらない。
そういえば造花をOHPの上に置いてシルエットを作る、なんてこともやっていた。
素敵ですな。
お二人の合わせ技。
素晴らしいですな。
たまらんですな。
色と光、投影してきました。素晴らしい音楽。緊張感と高揚感に包まれていく感覚。すぐ前に大きな背中があって頼もしかったです。かとうくん、皆さんありがとうございました。
— omi (@amejika_omi) July 2, 2020
STRINGSⅡ
Chameleon Label presents
ROTH BART BARON + sleepy.ab
with 弦楽四重奏
7/1 wed @札幌 Sound Lab mole pic.twitter.com/xttgiCchl6
臣さんのツイートを発見。
— かとうたつひこ (@catue2) July 1, 2020
彼らは静かだ。笑
ありがとう。
photo : 星野麻美
続く。
クラウドファンディングを立ち上げました。
125万円達成!
4分の1!!
引き続きよろしくお願いします。