
"パーシモンホール公演"のその先に。vol.10〜クラウドファンディングを終えた日のこと〜
2019年10月30日
3度目のクラウドファンディング が終了した。
3回もクラウドファンディングを実施してるバンドはそうそうないのではないか。
2016年
2018年
そして、2019年。
最終日はいつも、ある種の祭り状態になって、SNS のタイムラインは熱気を帯び、我々の脳内にもドーパミンが出まくります。
皆さんの多くのご参加、本当にありがとうございました。
何故クラウドファンディングをするのか?という理由を三船も色々なメディアで語っていますが、個人的には大きく2つあります。
第一に「設定目標を達成するために一番適しているインフラストラクチャーである」ということ。二つ目に「活動を表現する商品として売りたい内容と金額はこちらで決めたい」というのがあります。そこ叶えるプラットフォームとして10年代後半には新しく生まれたツールがクラウドファンディングだったということがあるかと思います。また、バンドや音楽を、より立体的なリアルな生き物として表現・生み出すため、より主体的に主導権を得るためには、それが適切で、お客様も買いたいものは音源だけじゃないはず、という仮説を立てながら、クラウドファンディング参加者1人1人が¥10,000を支払い20人集まることで実現したプラネタリウム公演は経験則を持って確信に変わったところがあります。
またロットが運営してるコミュニティ、PALACE をもって「お金を払う」ということと「お金を戴く」、「お金に変換する」プロセスをすっ飛ばしてしまった方が、お互いにとって良さそうだ、ということもいくつかのコンテンツをもって実験中です。もしこの考え方がある程度通用すれば全体運営のコストはカットできるし、お客さんも支払わずに色々なコンテンツを楽しめる可能性がありそうな気がしている。参加はこちら。
人間の共通の価値観として社会的に必要性がある「お金」のレイヤーと、それが必要のない関係性の2つのレイヤーをもう少し自由に行き出来るようになったらもっと生き生きとした瑞々しい何かに届きそうな気がしています。
続く。
ROTH BART BARON『けものたちの名前』Tour final 〜Live at めぐろパーシモン大ホール〜
2020年5月30日(土)
OPEN 16:00 / START 17:30
S席 ¥5,500 / A席 ¥4,500 / B席 ¥3,500 / 学生席 ¥1,500*入場時に学生証をご提示下さい
オフィシャル先行販売実施中!!
受付期間:1/1(水)0:00〜1/13(月祝)23:59