![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18568741/rectangle_large_type_2_7ad496f99cd5d6050f2ccb3a04bd6fda.jpeg?width=1200)
"パーシモンホール公演"のその先に。vol.23〜大阪の夜と奥ボウイ〜
昨日、関西ぴあ web 版、奥ボウイ昌史による三船雅也インタビューの対談記事をあげて頂きました。
いつもありがとうございます。
今回もロットのアー写の上にいい感じで文字が乗っかっております。
今回は近藤さんのアートワークインスピレーション?で傾向ピンクっぽい文字で少し透過している感じ。左側の丸に MUSIC INTERVIEW がおしゃれ。
前回の HEX インタビューは上田義彦さんの写真の上にドーン!と。よく見ると「ずーっと〜楽しい」の一文が途中で折れ曲り、右下で完結するあたりが奥ボウイらしい。はたまたこれは大阪らしいとも言えるかもしれず、梅田のビルを高速道路が貫通して通っていることを思いだす。
今も忘れない、過去最高に衝撃的だったトップ画面はこちら。梅川義満さんに撮って頂いたアー写の上に、お経のようにテキストが貼り付けてあるバージョン。ポジティブな発言なはずなのに呪われているかのような気持ちになる迫力の一枚。
これが記念すべき第一回のインタビュー。これが一番スッキリしてますね。
どの写真にもインタビューの内容がリンクしてありますのでチェックお願いします。
ということで個人的に優勝は 2016年、ATOM のインタビュー。
大阪公演のあとは必ずといっていいほど朝まで飲んでるはずなのに、意外と一緒に撮った写真が見当たらず。。奥ボウイはOTG始めホーンの連中とも大変仲が良く、いつも楽しくて撮るのを忘れているのかもしれません。
昨年こそ叶わなかったが大抵フジロックの帰りは一緒に帰ってきて、うちに泊まってから大阪に戻っている。うちの娘と息子にも朝起きたら奥ボウイが寝てるというのはインパクトがあって楽しいだろうと思って。
いつもインタビューしてくれる内容や居酒屋トークにも根底にバンドを応援してくれる気持ちが見え隠れして、バンドが少しでも良くなれば、みんなが少しでも楽しく、という大前提がひしひしと伝わってくる大切な友人。
いつもありがとう。
これからもどうぞよろしくお願いします。
ROTH BART BARON
けものたちの名前
大阪公演
2020.2.11 tue @梅田シャングリラ、
火曜日ですが祝日です!
start 18:00
7人編成。
続く。