![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65597220/rectangle_large_type_2_f335ccfac6e83bdf58cb5cb08fc2786c.jpeg?width=1200)
Photo by
kanasiiutage
リバウンドメンタリティー(毎日投稿344日目)
リバウンドメンタリティーとは?
日本プロサッカーリーグチェアマンの村井さんが言われていた言葉
選手に50項目の職業適性検査等を実施した中で
活躍する選手に共通するのが
「傾聴力」と「主張力」
書いている記事はコチラ👇
プロ選手なので技術は勿論、必要なのですが
分ける要素はそこではなく、技術以外の要素。
傾聴力は相手の言葉やアドアイスにをきちんと受け止める力で
それを用いて、練習に活かして実行する。
主張力は、自分の意見を相手や監督に伝える力。
自分の意見を伝える事で情報を入手出来て成長すること。
どちらも、サッカーの技術ではないですが
ヒトとしての能力がサッカーにも影響しているってことですね。
どちらも、サッカーだけではなく
どの分野でも吸収して活かせれそうな要素が詰まっている内容でした。