僕は、いいかげん(良い加減)な奴なので、ビシッと何かに統一させることができないんだ。

今帰仁村今泊集落に「おちゃ と おさけ と ごはん。Imadomare(いまどまーれ)」ができるまで〜沖縄県今帰仁村移住日記 移住535日

南寄りを進んでいる台風。
本島直撃は免れたが、予報円どうりだと先島諸島は直撃しそう。外れることを祈る。緊急事態宣言下ではあるが、4連休 楽しみにしていた方も多かったのではないだろうか?飛行機も船も運休となり、残念でもあり旅行業者の皆様に取ってはダブル・トリプルの打撃。
当事者ではないが、やってられない。

TKG&キムチ(実は 僕はこれが結構好き)の朝食を済ませて、前日に購入したものを並べてみる。
新しくはじめる店 良い道具 良い食器で始めたいのは山々だけれども、初期投資は少しでも減らしたい。
もちろん、こだわりたいところは幾らでも!とはいかないけれど投資はするけれど、後で幾らでも買い換えられるものは後にする。
そういえば、一度伺ったことがある秋田のアルケッチャーノの奥田シェフもどこかの番組で、店を始めた時は100均でお皿を集めた 等という話をしていた。
焦る必要はない。

僕は、いいかげん(良い加減)な奴なので、ビシッと何かに統一させることができない。提供する料理も同じ。
だから、お皿やカップも何かに(例えば 白にとか、同じ作家にとか)統一させることがそもそもできない。
大切なのは、お店のイメージ(カウンターにお皿を置いた時に、うん!いい感じ!!)にあっているかどうかだと思っている。
あくまで主観なので、お客様に取っては バラバラで落ち着きがないなーと思われるかもしれないけれどそこはご勘弁。

問題になったキッチン壁にマジックで描いちゃった事件について午前中連絡ない。午後2時まで待ったが連絡ない。
トラブルシューティングが出来ない人は、即対応することの重要性をわかってない。
痺れを切らしてこちらから電話をすると、色々言い訳が始まった。
トラブルシューティングが出来ない人は、言い訳をまずは言い始める。
グダグダ言っているので、何しろ来い!と命じる。

夕方 現場に到着。
「で!どう対処するの?」と聞くと また グダグダ言っている。
「あーめんどくさい。」
壁を全面塗り直したらいくらかかるか想定できてるの?と聞くと、それも出せてないという。挙げ句の果てに、こちらの左官屋さんでやってもらって・・・と言い出すから、「それは違うんじゃない?こっちはこっちで工期があるんだから 余計なことをやる余裕はない!」
グダグダグダグダ・・・・・・・。
もう これ以上記録するのも面倒なぐらい グダグダグダグダ。
トラブルシューティングの基本を講義してやって(笑)、現場としてどの落とし所なら、先方もある程度 納得して、工期もそれほど伸びず、自分たちの損金(支出)も抑えられるか これを想定できなきゃと言ったけれど、ピンときてないようだ。
あ〜めんどくさい。
こっちが考えることじゃないけれど、その落とし所を教えてやった。
彼らは、明日からゆっくり4連休!
まあ 世の中 そんなもんだし、大会社ってその程度の対応しかできないってことだ。
どこのメーカーとは言わないけれど・・・・。

そんなことがあったかは別にして 無性に餃子が食べたくなる。
豚ひき肉にニラとキャベツにみじん切りを入れて、生姜・酒・醤油とウスターソースを入れMAZEMAZE。
ニンニクを茹でて少し柔らかくなったところを取り出し、適当な大きさにブロックカット。それを肉ダネに入れて巻いて餃子の出来上がり。
キンキンに冷やしたグラスにビールを注げば、夏最高の時間がはじまる。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17


いいなと思ったら応援しよう!