
手間隙と時間がお米に浸透している
美味しいRAKUENができるまで〜沖縄県今帰仁移住日記移住204日目
朝から窓という窓を雨が叩きつけている。裏に流れる川も下流に向かって茶色く濁った水が色々な木々を引きつれながら流れ落ちている。雨が降るたびにこの赤土の混じった川の水が綺麗な海に流れ込んで行くと思うと恐ろしい。珊瑚は大丈夫か、海の生態系は大丈夫か・・・・。
直撃でもなく かすってもいない今回の台風。勢力にもよると思うが直撃となると大変なんだろうな。
商工会で朝打ち合わせの予定があったが、先方より雨風が強いので明日に延期との連絡があり喜んで承諾する。
時間が出来たので久しぶりに土鍋でご飯を炊いた。
お米をといで30分浸透させミネラルウォーターを多めに入れてまずは強火で8分 ぐつぐついってきたら弱火にして10分 火をとめて15分 お米を混ぜてまた15分蒸らして完成。
スイッチを押せばぜ〜〜〜んぶ炊飯器がやってくれるご飯とは違う。手間隙と時間がお米に浸透している気がする。
たっぷり時間があるので、個人事業主としての領収書が溜まっているので整理しクラウドに入力。いただいている仕事の立替精算書類も整理した。毎日コツコツやっていればいいんだが、これがまた出来ないんだよな〜。
夕方 風が止み雨が小降りになったのいでお茶用のケーキでも買いに出たけれどさすがにどこも閉まっていた。途中、冠水箇所もあったのでLAWSONでバームクーヘンを買って帰った。
今日の美味しいrakuen妄想お品書きは・・・。
朝食rakuen
土鍋で炊いたご飯だけでもいいぐらい美味しく炊けた。口に含む前にお米の艶や香りを感じただけで成功しているのがわかる。
ワンプレートじゃなくワンまな板モーニングは。目玉焼き 梅干し 焼きのり もずくとネギのお味噌汁 たらこ焼き。
あまりにご飯が美味しく、おかわりしてしまった。
昼食rakuen
ゆかりをたっぷり振ったおにぎり1個。
夕食rakuen
冷凍しておいたゴボウで作ったきんぴらとウンチェーバー のニンニク炒め。
ウンチェーバーとは空芯菜のことで、こっちではウンチェーバーとかエンサイ と呼んでます。本島からは持ち出し不可の野菜になっていますね。
横浜中華街を台所のように使っていた僕としては空芯菜のニンニク炒めは、必ずオーダーするおつまみ料理だからチャチャット作り、この2品でまずは乾杯。旨〜〜〜い。
3品目は、おかずのクッキングでやっていた豚バラ肉とたっぷりの那須のあんかけ焼きそば。そばは、冷凍してあった「名護そば」を表面カリカリになるまでごま油で焼いてのせた。これがまた会うんですな。
締めはとんかつ。冷たい油から弱火でじっくり揚げたとんかつには自家製シークワーサーポン酢をたっぷりかけて喰らう。うま ウマ 美味〜〜〜〜い。