ようやく スイカを食す。
今帰仁村今泊集落に「おちゃ と おさけ と ごはん。Imadomare(いまどまーれ)」ができるまで〜沖縄県今帰仁村移住日記 移住572日
夏の風物詩 スイカ。
今帰仁ではゴールデンウイークの風物詩 5月から出回ります。
そんなスイカを8月も終わろうとしている朝に食べる。
お塩を振るのは昭和の男のスイカの食べ方だ!などと独り言を言いながら・・・・。
午前中は、雑草刈りの続き 一番大きなゴミ袋2袋マンパンに入れる。
昼 自宅に戻り 水シャワー&ランチ。
午後 再度お店に出て 今度は店内の整理をする。
今日中に完了させたい。
夕陽を見に浜に出ると お隣のNさんが缶ビール片手に夕涼みしていた。
色々立ち話をしていると 何と和食の料理人であったとのこと。
こりゃ メニューをちゃんとしないといけないなあ。
2021年梅干し2回目を漬け終わり。
1回目は名護産の少し小さめの梅を使っての梅干し、
今回は、みなべ産の南高梅使っての梅干し。
結構 大粒だ。
ゆかりも勿論作ったので 熱々のご飯にパラパラして食べよう!
今夜のateは
青パパイヤサラダ ON 手羽先塩やき
ジャガイモと手羽先をオリーブオイル・ニンニク・ローズマリりーのマリネやき
あわあわがすす進みますな。