野球好きにオススメで、勉強になる野球Youtubeチャンネル5選
プロ野球もどんどんゲームが進み、楽しみが増えています😃
大学野球もシーズンですし、野球真っ盛りですね。
僕はなかなか球場には行けへんので、Youtubeで野球関連の情報を観ることが多いです。
今日は、僕がよく観るオススメの野球Youtubeをご紹介させて頂きます😃
サラリーマンスカウト ドラフト候補図鑑
野球好きにはたまらんチャンネルちゃうかと思います😃
サラリーマンスカウトさん(略してサラスカさん)は、ドラフトに特化。
ドラフトに特化してるので、必然的に、取り上げる題材が
「アマチュアの超有望選手」
ということになります。
主に高校、大学、社会人を対象。
ここにこんな選手がいたのか!などの情報満載。
非常に楽しめます。
サラスカさんのチャンネルで情報収集をしてから、甲子園の高校野球の試合を観たりなんかすると、情報を持った上で試合も見れるので、二倍に楽しめます😃
また、サラスカさんの語り口も癖がなく、非常に聞きやすいです👍
オススメです。
ラミちゃんねる
僕は、理論派の監督が好きなんですが、中でもラミレス監督の理論が絶妙に好きです。
ラミレス監督の解説が、僕としては一番しっくりくることが多いです。
名球会入りしたパワーヒッターでありながら、
選手時代から分析が得意として知られていたラミレス監督。
監督になってからもデータを重視した意思決定を貫いてました。
そんなラミレス監督の解説なので、データ盛り沢山で、非常におもしろいです。
藤川球児の真向勝負
現役時代は火の玉ストレートが持ち味。
その豪腕の印象とのギャップからか、実はこんなに理論家だったのかと知って、とても驚いたのが藤川球児さんです。
僕が好きなのは、藤川球児選手の選手個々の分析です。
この選手は、こういう理由で伸びてくる、などと、非常に独自の視点でありながら、確立した理論で説明してくれます。
藤川球児さんのYoutubeを見ると、野球選手の頭を使うタイプの選手の思考の奥深さが垣間見えます。
藤川球児さんのチャンネルに、セイバーメトリクスの専門家の鳥越教授が出演する回は、見応え抜群です。
データと経験が融合する、非常に見応えのあるトークです。
DELTA TV
野球のデータ分析を専門に手掛けてらっしゃるDELTAさんのYoutube。
当然中身は野球データに関するネタばかりです。
ただ、データの切り口がとてもユニーク。
例えば
「人件費率で考える 福岡ソフトバンクの選手年俸は適正か?」
など、おっと気になるテーマで、データを分析されています。
トクサンTV
登録者数70万人オーバーの、オバケ野球Youtube。
野球界の情報としては王道をいくような情報提供が多いです。
自分たちの草野球チームの情報、新しい野球道具の紹介、など。
また、プロ野球選手がかなり多く出演しています。
なかには、ダルビッシュ選手の独占映像なんかも😃
やっぱり新しい情報、独自ルートの情報が多いので、非常に勉強にもなるチャンネルやなと思っています。
実は、最近は表には出てこないですが、トクサンTVのアニキは、僕の大学野球部の同級生です👍
彼から、チャンネル解説初期から、色々と話は聞いていました。
そういう経緯もあって、応援をしていますし、ついつい観てしまうチャンネルです。
今日も読んで頂いて有難う御座いました😃
#野球
#野球がすき
#プロ野球
#球春到来
#Youtube
#おすすめ動画
#最近すきな動画
#動画
#ドラフト