(241211b+++) 粟田晋さんの行動は立派だ。
●粟田晋さんの美徳。
粟田晋(すすむ)さんは、
死んでも(既に死んだ)大作に忠義を尽くしている。
悪人だが一人の人間でもある(今は故人の)大作が
どれほど嬉しいだろうか?
死んでから、力が無くなってから、死者や当人を貶している奴らが居る。
これは、クズのやる事だ。
それじゃあ、生前の大作に従っていた、お前らの主張と立場は、
どうなるんだ。
●日本兵との共通項(要するに、卑怯者)
死んでから、力を無くなってから、批判を始めている。
クズの日本兵たち。
日本人(日本帝国軍の仲間の日本人たち)は、世界大戦時から、
全然、成長していない!
こいつらよりは、粟田晋さんの方が、遙かにマシだ。
晋さんは、勇気がある人だ。
都合が悪けりゃ(泥棒、犯罪)仲間も裏切る。
クズ中のクズだ。
自民党が創価学会(公明党)を裏切ったレベルと同じだ。
●力の差が圧倒的にある場合。
力が圧倒的に違うなら、その時は、
力の差がある時に、大人しくしているのも、
ある程度は仕方がない。
許容範囲だ。
しかし、大人しく、と、言われる通りに(盲従する)のとでは、
ちょっと違う。
いや、かなり違う。
●創価学会は弱い者苛めの集団だ。
要するに、創価学会は、弱い者を集団イビりしていた集団(学会)って、
ワケだ。
力の差がありゃ、どんなに正しくても、悪くても、イビる。
という訳だ。
仏の敵とは、(弱い者をイビりをする)おまえらの事だ!
本当に仏の敵ならば、
(イビるという自分勝手な【裁き】をせずに)
正々堂々と批判すりゃ済むじゃないか!
仏陀(釈迦)が提婆達多をイビったり殺したりしたか?
そんな話は無いぞ!
むしろ、提婆達多が仏陀をイビったり殺したりしようと画策したりして、
仏陀を脅迫していたのが、本当だぞ。
だから、集団イビりをやっているお前ら(創価学会員)こそが、
仏の敵だ!
ここまで言っても判らないか?
まあ好きにすればいいけど。
●創価学会幹部への忠告。
創価学会の幹部に言っておく。
お前らが、粟田晋さんを処分したり、暗殺など殺したりしない事は、
お前らにとって、一つの良い事をした事になり、
誇りになるだろう。
それを【よくよく考えて】、
彼(粟田晋さん)に手を出さない事を勧める。
お前らにとっての利益だ。だからだ。
●旧日本兵たちの卑怯さ。
実際、日本兵でも、
弱い立場の天皇を貶して、日本帝国軍の幹部にコビ売っている
あいつらとやり口(手口)の、どこが違うのだ!
以上です。
追加です。(2024/12/12 - 10:10 頃)
今日(この記事の初稿(?)を書いた次の日)、
久しぶりに外を歩いていた。
風の声がした。
「影響が大き過ぎる」と。
よく考えてみりゃ、確かにその通りかも知れない。
今まで、他人を仏敵と言っていた当の自分が仏敵呼ばわりされりゃ、
そうなるかも。
そういうワケで、僕自身も納得できている内容で、
学会員を多少は慰める事が出来ると思える内容を、二つ書ける。
この内容ならば、僕は全く納得している。
●「影響が大きすぎる内容を僕が書いた」割には、
学会員たちの嫌がらせは、あまり程度の酷いモノでは無かった。
これは、彼らの中に、自浄作用が根付いて、機能している証拠だと思う。
●要するに「力が無くなってから苛め始める」のは、良くは無い。
力の差が歴然と有利であって、かつ、不必要に苛める事は、
良いとは言い難い。相手の力が弱まってからする苛めも同じ事。
しかし、大作がまだ生きていた時に逆らった者は、この限りではない。
当然そうなる。
あと、もう一つ、近い内容で、
例え大作が死んでいても、その影響力がしばらくは残っていた筈だ。
その力が残っていて、学会員たちの力よりも十分に小さくならない内に、
大作に牙を剥いた人間も、この限りでは無いだろう。
以上の様な事で、
多少の(学会員たちの)慰めにはなると思う。
それにこの内容ならば、僕も納得できる。
以上です。
追加です。(2024/12/12 - 10:50 頃)
ちょっと、煙草を吸いながら、自分もボーっと考えてみた。
あと、追加できる内容(慰めや正当性)を、もう一つ追加出来そうだ。
それは、
今回の過激(すぎる?)な指摘の内容は、
あまりに突然過ぎた。
この点がチャンと修正されるならば、
学会員の間違いの内の「半分くらいのオーダーの間違い」を、
一気に修正してしまう内容だ。
これじゃあ、あまりに、僕が(!)残酷すぎるだろう。
学会員だって人間だから、いきなり、このレベルの大きさの内容を、
一気に修正するのは、無理があるだろう。
それも、(僕には)納得できる。
何年かかっても構わない。10年かかっても、20年かかっても大丈夫。
内容自体は間違いだとは思わないが、
人間として、これほどの大きさの間違いを一気に修正するのは、
絶対的に、無理がある。
これも、人間として、十分に、正当な慰めになると思う。
ただ、修正する為の【努力を怠らなければ】、大丈夫。
そうやって、修正して行って、下さい。m(_ _)m
そこら辺(今回の修正や指摘はあまりに大き過ぎた事)は、
一気に修正や治せなくても、十分に、人間として許容できる範囲です。
まあ、人間である事を、自分たち(学会員)も、加味して、
この文章を読んで下さい。
ちょっと、過激に言い過ぎました。m(_ _)m
とりあえず、今は、こんな感じです。
自分自身を大事に扱う事も、正当性があり、大事な事です!。
以上です。
追加です。(2024/12/12 - 14:30 頃)
「(早く直そうと)焦って、【無理を】しない様にして下さい。」
つまり、(自分に)無理な負担を掛けない様にして下さい。
(多少の)負担を掛ける事、と、(自分にとっての)無理をする事、は、
ちょっとズレた所にあると思うんです。
(可能な範囲内での)負担は掛けても、たぶん、問題は無い。
でも、
(自分にとって不可能なレベルの)無理な事をしないで下さい。
以上です。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tatsuo Yokoyama](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122998139/profile_ea0b32c9bc4e972408d6be4524f08e6b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)