見出し画像

価値提供の黄金バランス【無料・低単価・中単価・高単価の供給配分】

無料コンテンツを増やして知名度を上げたい。

でもそれだけじゃ稼げないから低価格の商品を出すべきか…かといって頻繁に出してしまうと「安売り」の印象がつきそうだし、どんなバランスがいいのやら…

そうやって悩んでる人も居るかと思うので、今回は試行錯誤の上たどり着いた「価値提供の黄金バランス」を解説します。

これミスると、ガチでブランディングがぶっ壊れて『何を売っても売れない人』になるので、しっかりインプットしといて下さい。

最近、無料コンテンツに力を入れつつ、メインコンテンツの切り抜きを少額で売りつつ…みたいな事をしているんですが、価値提供はバランスに気をつけないとなと感じたのでシェア。



黄金バランス


【結論】

では、無料コンテンツはどれくらいの比率がいいのか、はたまた、低単価・中単価・高単価はどのようなバランスがいいのか。

これです。

ここから先は

2,846字 / 13画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

今後も情報に投資し、良質な発信を続けていきます!お願い致します!