クニタツ日記
お久しぶりです。クニタツ日記です。 かつては毎日更新なんかもしていました。当時は部活をしながら夜更かしして意地でも毎日更新していました。若いね。 なんでそこまで無気になっていたんだろう。いまならわかるんだけど、何者かになりたかったんだよね。若さゆえの不安。当時の自分はあんなにも大切なものがあったのに、ないものねだりがすぎる。 もうそんな欲はなくて、前までは少しでも意識高く振舞っていた自分に寒気がしたんだけど、今となっては一周回って当時の自分を認められるようになってきた。あ
8月上旬、股関節をケガした。 3月にも股関節をケガしたが、今回は反対足を。 怪我する前までは今までで1番練習を積めていた、そんな自信があった。それ故に体が先に限界を迎えてしまったのかな。 今回はたぶんこの辛い時期にしか思わない、かなりリアルな感情を書いていきたいと思う。 たぶんかなり拙い文章になるので、先に謝っておく。 ごめんなさい。 でも、、そのかわり、嘘なく、本気の感情をぶつけたい。 ・今までのケガとは違う、特別な感情僕は、毎年冬にケガをする。 中学から、去年
どうも! 今日も読んでいただきありがとうございます!! 今日も日本の年中行事の「祭」についての豆知識(?)を紹介していきます! さっそく!いきます! お盆これは夏に行われる年中行事ですよね。 先祖や死者の霊を家に迎えて供養する仏教行事だそうです! 僕も田舎に帰ると、、だいたいキュウリとなすの置物が仏壇に飾ってあります。 ↑これです これってどう意味か知っていますか? これは「キュウリの馬」と「なすの牛」だそうです!! なるほど、確かに似ている!🤣 さきほ
どうも。 いつも読んでいただきありがとうございます! 最近、オンライン授業がクライマックスに近づいてきて課題がめちゃくちゃ大変です… このオンライン授業も今後あまり経験できないことなので、今のうちに楽しみます!🤣 さて!今日は日本の冠婚葬祭の「祭」について学んだことを書いていきます! 「婚」と「葬」は今読んでいる人にはあまり学ぶことは少ないのかなと思ったので ちょっと飛ばしました💦ごめんなさい~ よし!いきましょう!! 祭とは年中行事のこと祭というと「祭り」を
いつも読んでいただきありがとうございます! 筑波大学の「おもてなし学」という元CAチーフの先生から学んだことを紹介しています! 今日から「冠婚葬祭」の中の「婚」のしきたり、マナーについて皆さんと学んでおきたいと思います! (ちなみに僕は彼女すらいないです…) 楽しく、マイペースにを大事にしていきます🤣 婚約の成立なんだかんだ知らなかった、婚約の成立です! これも将来のいい勉強だ!!そう言い聞かせます🙃 地域によって違うと思いますが、ざっとこんな感じです↓ ・婚
いつも読んでいただきありがとうございます! まだまだ日本の文化を紹介しきれていないのですが、、、 昨日書いた成人になるための通過儀礼として、日本では 険しい山に登る 一定基準の農作業を行う といった試練が昔は課されていたと説明しました。 でもでも実は、、、 世界の通過儀礼にはもっと恐ろしい試練があるんです!😱 今日はそれを紹介できたらと思います! ではさっそく!! ケニア(マサイ族)の通過儀礼あの、めちゃめちゃ身体能力が高いマサイ族の通過儀礼はやっぱり一流
どうも! いつも読んでいただきありがとうございます! 昨日は真のグローバル人材になるには、相手の文化をしっかりと理解するということを学びました。 でもよく考えたら自分たちの国の文化を相手に正しく紹介できることが、まずは大切なことだと思います☺️ そこで先生は日本独自の文化、「冠」「婚」「葬」「祭」について教えてくれました。 この「冠婚葬祭」という言葉、聞いたことはあってもしっかりと外国人に説明できますか? ………僕は正直できないです(笑) おそらくみなさんもそう
こんにちは! いつも読んでいただきありがとうございます! 今日も「おもてなし学」で学んだことを皆さんに伝えたいと思います! 今日はちょっと短めのコラムを紹介します! noteを続けるための最大のコツは楽しく発信するということ だと昨日コメントをいただきました☺️ お言葉通り、クオリティも含めて自分らしく、マイペースでいかせてもらいます!(笑) さて。この授業のメインテーマである「おもてなし」を本当の意味で実践するなら 相手国の文化を学ぶということが大切である、
こんにちは! いつも読んでいただきありがとうございます! さて今日はこの一週間、noteの毎日投稿を続けてみての僕の感想を書きたいと思います!! めちゃくちゃ楽しい!!今の本当に率直な感想です(笑) 毎日発信するだけなのに本当にたくさんの人からスキをいただきます。 何のかかわりもない、なんなら名前も知らない誰かさんからスキをもらう感覚は 自分の中でのコミュニティがどんどん増えていっている感じがして毎日毎日本当に楽しいです!! これもおそらくみなさんからのスキのお
どうも! いつも読んでいただきありがとうございます! さて、今日も世界共通のコミュニケーションのコツ、プロトコールの残り3つについて書いていきます!! とその前に、、、。 世界標準マナーのノックの回数は何回か知っていますか? 実は4回だそうです!! これはびっくりした😲 「ノックはベートーヴェンのように!!」 と先生はおっしゃっていました。 どうゆうことかというと 「ジャジャジャジャーン」 という『運命』のリズムがノックの回数、タイミングそのものなんです
こんにちは! いつも読んでいただきありがとうございます! 今回も前々回に引き続き元CAの先生が教えてくれた講義の紹介をしたいと思います! 実はこの授業は「おもてなし学」という素敵な名前がついています。 長い名前を書くのも面倒なのでこれからはおもてなし学で統一させていただきます!! さて。 タイトルにあります、プロトコールとは世界の公式儀礼のことを言います。 異なる文化や言葉が混在する場所で、行事を円滑に進めるための公のルールです! なんだ、俺には関係ないか
こんにちは! 今日は大学の授業紹介はしません!そのかわり、もしかしたらみなさんの励みになるかもしれないことを書きたいと思います(笑) 実は昨日『七つの習慣』という実用本のオンラインセミナーがあり、それに参加してきました!! 『七つの習慣』て?簡単に言うと自己啓発書の王様みたいなものです(笑) オリラジのあっちゃんも、YouTube大学で絶賛していましたし、 『メモの魔力』で有名な前田裕二さんも 「自己啓発本を100冊読むより、この本を繰り返し読んだほうがいい」
昨日の記事の続きです! まだ読んでない方はこちらから↓ さてでは視覚の次に大切な聴覚について学んでいきましょう! ④言葉遣い始めに、目上の人に使ってはいけない言葉を知っていますか? よく僕らが使いがちな 「了解しました」や「参考になりました」 は目上の人に対して失礼な言葉遣いになっちゃうんです!('Д') それを「承知しました」や「勉強になりました」という言葉遣いにすることが大切なことだそう。 正直、そんな変わらないじゃん!!って思っちゃいました🤣 でもそれ
こんにちは!今日も読んでくれてありがとうございます! さて、今日は接客のプロ、元JAL客室乗務員の先生が教えてくれた、、、 第一印象を高める五原則を紹介したいと思います! まずはこの写真を見てください↓ 出典:https://images.app.goo.gl/NWDFq2ntnYuQhySF8 これは「メラビアンの法則」というもの。 あった時の人の印象はどこで決まっているのかを示したものです! これを見たら 第一印象は視覚的な部分と聴覚的な部分で決まる と
クニタツ日記を読んでくれてありがとうございます。 タイトルにある通り新たに挑戦します。今でも余裕なんてないですがなんとか頑張ります!! それは、、、毎日投稿です! 先週書いた通り、筑波大はワクワクがいっぱいなんです! 当然毎日の授業もめちゃくちゃオモロイです。そんな神授業を僕の感想とともに皆さんに紹介したいと思います! せっかくほぼ毎日学んでるんだから毎日アウトプットしないとネタであふれちゃいます😂 僕からしたら毎日アウトプットできて、読者さんも「へぇー」となる。