見出し画像

Dr.タツキ(18才/経営者)週末レポートⅤ【2024/12/14】

お疲れ様です。遅ればせながら。遅らばせながら?日本語が分かりませんが、週末レポートをやっていきたいと思います。

改めまして高校生経営者、(株)DragonStarのタツキです。
今週は割と色んなことがありましてね、テンポよく振り返りながら、今考えてることと、今後について話していきます。


高校生経営者の素敵な出会い

まず!この1週間で特筆すべき出来事①は、"写真撮影をしたこと"になります。

というのもですね、私は高校一年生の頃からSNS、ブログ、YouTubeなどなどやっている中で顔出しをしないスタンスを取って来ました。
となると定期的に悩まされるのが、アイコンどうする問題なんです。

顔を出さないので、当然顔写真は使えない。でも起業家、経営者として発信するのであれば最低限「あ、この人だ」って区別のつく印象的なアイコンが好ましいです。
後ろ姿の写真や、綺麗な形式をバックにした写真が良いなとは思いつつも、画像を脳内で思い描くのがヘタクソな上に、写真撮影に付き合ってくれそうな友達も忙しい日々を送っているため、この問題に割と長いこと悩まされて来ました。

その問題に思い切って終止符を打とう!そうしよう!ということで、カメラマンさんを探しまして、自分からメールを送り、写真撮影の依頼をしてまいりました。
それが今週水曜日に行った写真撮影だったわけですな。

たかが「写真撮影をした」という報告のためにここまでつらつらと文字を並べてるのを見ていただければ分かる通り、個人的に結構念願叶ってのイベントだったんですねえ。

しかもなんと!そのカメラマンさんの年齢が私の一個上ということが当日分かりました。つまり19歳。
これはなんとなんとですよ。

10代で社会で活動されてる方というのはどうしても少数派、出会いにくい中で偶然依頼したカメラマンさんが10代で活動されてる方だったということで、運命的なものを感じました。

ちなみに、当日撮影していただいた写真も昨日届きまして、素晴らしい写真ばかりでした。近日中にnoteのアイコンも変わってると思います!
いやあ新しいアイコンと良いご縁で次の年も気持ち良く迎えることができそうですな。

というわけで写真撮影の話終わり〜

高校生経営者の素敵な出会いpart2

今週はもう一つ、か二つ素敵な出会いがありました。

ご存知の方は少ないかと思いますが、我らが株式会社DragonStarは9月に創業して以降、最初の事業創出とコアメンバーの発掘に時間をかけています。
先月11月についに1人目の将来の役員候補を見つけて、現在2人体制の会社となっていますが、まぁそういった状況です。

さてさて、そんな中で私が取り組むべきところは、事業の0→1の部分とメンバーを集める活動。
その二つが今週少しばかり進んだという報告をさせていただきます。

写真撮影があった翌日、新宿の方で開催された若くて起業に興味ある人向けの交流会がありまして、3回くらい別の人に招待されたため行くことにしました。あれなんだったんですか?
あと普通に当日めちゃくちゃ寒くて屋内に入りたかったのもありますね。

それはそうと、新宿のWeWorkさんで開催された交流会に少し遅れて参加して、色んな方と少々喉を痛めるくらい喋ってきました。
喉弱いんですね私。

前述の通り、私の頭の中枢には現在、「最初の事業に繋がるものないかな?」と「会社に入ってくれそうな良い人いないかな?」がぐるぐるしてる状態です。
まず最初に出会ったのは、15年ほどエンタメ系の事業会社で代表をされているベテラン経営者の方、特定されてしまうと双方にとって損でしかないので伏せておきますが、実績も人柄も素晴らしい人で、居ても立ってもいられなくなった私は、「今COO探してまして、どうですか?」という旨を伝えて名刺交換をすることに成功しました。

これは人類にとっての大きな一歩だと思います。

なんで月面着陸かはわかりませんが、言いたかったのです。

さて、その方以外とも色々と喋っている中で出会った、一個下の高校生の方がもう一つ、私の「最初の事業に繋がるものないかな?」センサーに引っかかってもらいました。

その方は起業に関心を持っている高校2年生、とあるアイディアがあり、高二で起業した変なやつである私に話しかけてくれました。
そのアイディアを直感的に気に入りまして、ちょっと一緒にやってみませんかとお願いしてみました。お互いに得がありそうなのでね。

というわけで、写真撮影の翌日にも色々と素敵な出会いがありましたよ〜という話でした。
個人的に、交流会がそこまで得意ではないのであまり行きたい無いという時期だったんですが、今年中にもう一個くらいは行っても良いかもですね。目的があれば満足できる。

結構色々やってる12月、そして私は怒っている!

さぁ最後です。
前述の通りではあるんですが、今週だけじゃなく、2024年12月、結構色んなことをやっていて上手く進んでる感じがあります。
(↓あんまり読む必要ないです。)
これは非常に良いことです。さらに、急激に調子が良くなったわけじゃなく、徐々に調子が良くなっているので、来年になって急激に何も進まなくなるという恐ろしい事態がやってくる可能性も低いのです。
急に高い山があるとめちゃくちゃ深い谷もありますけど、そうじゃ無いってことです。
(↑あんまり読む必要ないです。)

長々と何を言ってるんでしょうか!
ともかく!来年に向けて良い感じだぜって言ってるんですが、私は怒っております。

まぁ、何か特定の出来事があってそれが原因になって怒ってるわけじゃなく、いつものことなのですよ。
noteをよーく読んでいたり、YouTubeのラジオを聴いている方だと知ってるかもしれませんが、私は結構僻みや嫉みや劣等感などの感情を利用して生きているタイプの人間でございます。
SNSなどで生意気にも私より楽しそうな生活や表面的な成果で静まる承認欲求を満たしている若者を見るだけで腸が煮えくり返るわけですわ。

つまり、ここで言う「怒ってる」というのは言い換えれば「燃料補給しました」と言うことですわ。
何かあったわけじゃないので心配しないでくださいね。

ともかくとして、「11月12月と色々進んで気い抜いてのんびりしちゃうのか?」と言うのは杞憂というやつです。怒ってるわけですから。
この年末、そして来年はさらにギアを上げて仕事に取り組み成果を出していきます。

さぁ!そういうわけで今週の週末レポート以上です!投稿だけし忘れてて日付が変わっちゃいました!最悪や!M-1楽しみ!また来週!!

いいなと思ったら応援しよう!