Dr.タツキ(18才/経営者)週末レポートⅣ【2024/12/8】
お疲れ様です。週末レポートマンDr.タツキです。
普段は金曜に書き始めて土曜あたりに投稿しているのですが、今回は日曜に書き始めて1時間で書き上げました。
その前は動画編集を4時間ほどぶっ続けでやってなんとか動画投稿を間に合わせる。
今週はこういうことが割と多かったせいか今少し体調を崩しています。
なんだか自分で勝手に決めた目標に心身がぶん殴られてる気分ですが、時にそういうのも悪くないというわけで今回もよろしくお願いします。
最後の通学?
まず特筆すべき出来事は通学です。
数回前の週末レポートで、スクーリングに行ったという話をしたかと思います。
現在籍を置いている高校は単位を取るために最低限の通学日を設けており、それに参加したという話です。
これが今週もあったわけですねぇ。なぜこんなにも短い感覚で2回目があったのか。
籍をおいてからの2年間、サボりすぎたからなんですねぇ〜。
まぁ考えてみれば、この2年間まともに通学していない高校生というのがおかしい話でして、その分の穴埋めということで今週も計5日間びっしり通ってきました。
毎日朝からというわけではないので、最低限仕事の時間も確保できたのですが、割と疲れましたな。
めちゃくちゃ遠いし。電車で2時間くらいかかるし。
ともかく、私のスッカスカの高校生活において、1番普通の高校生らしい生活をした期間とも言えると思います。
朝起きて適当に支度をして家を出て電車に揺られ教室で授業を受ける。
なんと青春。なんと高校生。
真面目な話、この期間を経て色々と感じたことや気づいたこともありました。
特にコミュニケーションの面では色々思うところがありました。
私は高校を一年で退学し、基本引きこもってPCをカタカタやってる人間です。
そういったタイプの人間はほとんどの場合、見ず知らずの人とのコミュニケーションに壁を感じています。
しかし私はそうではありません。
ここのギャップに気づいたのが大きかったですね。
私はまた少し特殊なタイプでして、気合が入ってれば基本どんなコミュニティにも加われるし作ることもできる自信と経験があります。
経営者として幅広い人とのコミュニケーションをとってきた経験もありますから、どんなに気まずい状況でもある程度人と仲良くなることは可能でしょう。
しかしそこに自分の好みが邪魔をしてきます。私の中には原則があり、それを破るとシンプルに気分が害されるのです。
4人以上の集団で行動してはいけない
自分を除いた集団の大部分が笑ったり似たような反応をしている時に、自分もそういう反応をしてはいけない
相手のパーソナルに触れない
まぁそれっぽく書きましたが、要するにカッコつけておきたいわけですね。常に。
それによってコミュ力は多少あるのに孤独が加速していくわけです。
しかしそれに気づいて深く考えることができたのは進歩です。時に孤独は自分を強くしてくれますが、精神状態に害を及ぼす危険性を常に孕んでいます。
柔軟に孤独な状態と仲間がいる状態を切り替えられる最強人間関係システム構築に向けて、一歩前進といったところでしょうかね。
何言ってるんだ私は?
ともかく!通学してきましたっていう話でした!
あとクリエイターの交流会に行って参加者の人たちをジジババ呼びして空気が凍ったっていうこともあったんですがその話は今回無しで。
脳をもっと動かしたい
前述の通り、基本毎日通学があったものの、そのスキマ時間は十分に仕事活用できたかと思います。
しかし!頭がなかなか動かないという事態が発生しました。
この現象について、自分もまだ深くは分析できてないんですね。
考えられる要因としては、「授業」というのを一日何時間か受ける中で、自然と頭にインプットされる情報量のキャパシティが圧迫されたことによって、"疲れたもう動きたくない状態"になってしまい頭が動かなくなってしまうのかなという有力な仮説が自分の中に存在しています。
おそらく誰しもが経験したことあるでしょう。物事を考えるのが悪魔的に面倒になること。
特に今週の私のメインタスクは、新しいプロジェクトの企画書制作と、社員向けの資料作成でしたので、脳は「こいつはヘビーだ」と判断して頭が動かなくなっていたんだと思います。
さてさて、前述の仮説の上で考えられる解決策は二つあります。
一つは、「いらない情報を遮断すること」。
まあ不可能ではないかと思いますが、私は真面目人間でございます。他の人が喋ってる内容には割と耳を傾けて解釈してしまう。
これを全くしないようになるには、日頃の訓練を長期間続ける必要があるでしょうね。
二つ目は、「脳の体力を限界突破させる」。
これが1番良い解決策でしょうな。
結局脳みそ強いやつが1番強いんですから。脳の体力を限界突破させてしまえば、映画「LUCY」みたいになれるでしょう。スカーレットヨハンソン。
ふざけたようなこと言ってますが、割と真面目です。
脳の体力増強は重要だと思います。特に日頃からSNSにより情報過多になった現代で生きるZ世代としては、こういう課題は尽きないでしょうからね。
ちょっと個人的にも脳に良い行動や栄養素を調べつつ、対策を講じていきたいと思います。
いよいよ年末
さぁお立ち合い!いよいよ年末でございます。
名をタツキ、姓をDr.と申しますは私、世にも珍しい高校生経営者でござりまするッ!
というわけで年末に差し掛かってきました。
みんな言ってると思いますがあっという間ですね。というか、noteを今年夏前からやっているので半年以上やってることになります。
本当に恐ろしい。
ともかくとして、私は今年18歳になりました。そして会社経営者にもなりました。来年は高校を卒業する年となります。同い年は皆大学や就職をして次のステップへ。
私も同じ社会に生きて、むしろその社会を構成する重要なピースとして、日々を大事に大事に過ごしていきたいと思っております。
なんだか年越しの挨拶みたいになりましたが、まだあと数週間あるので今じゃないですね。
弊社まだまだコアメンバー役員候補を募集中でございます!
来年は死ぬかとてつもく飛躍するかです。
頑張ります。
以上!今週の週末レポート終わり!!