![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89174661/rectangle_large_type_2_c30b8006194863b9403c4e881722065c.png?width=1200)
スノーピークとバルミューダの共通点
社長である山井さんのスキャンダルで悪目立ちしまったスノーピークですが、記事を分析していて、改めて主張が正しすぎるというふうに思っています。
そんな中、これまたバルミューダPhoneで悪目立ちしてしまった、バリュミューダという会社も非常に似た、興味深いことを言っていて、参考になると思いました。
スノーピークの特徴
遊びと日常生活を分けるのではなく、日常生活に「野性味」を付加
クリエイティブじゃないと意味が無いと断言
ミッションステートメントを大事にしていて、それを信望できない限り、そもそも入社ができない
トップダウンでのマーケティングを志向せず、自らがユーザー目線で欲しいものを創る
クリエイティブと経済合理性は両立する
https://www.youtube.com/watch?v=MoJe8fKGsf8
ユニクロとスノーピークのマーケに関する考え方の違い
バルミューダの特徴
欲しいものを創る
アイデアがすべて
ポップかどうか=「素晴らしい人生」につながるかどうか
両者に共通する点は何か
定量的なマーケティングをしない
クリエイティブであるかどうかに拘る
経済性との両立にも目配せをしている