見出し画像

”ゆとり”(22日麺)

ゆとり時間の確保

火曜日、午後からとある公民館みたいな施設の留守番要員として

そこで感じる部分があったので、書くことにした

留守番といっても、用事がある人が来られたら、お部屋に案内して、必要があれば雑務をしながら、おひとりさま時間を事務室で過ごした^^;

普段、外部から用事のある人が多い、わちゃわちゃしているところで仕事をしているので、HSS型HSPにとっては、パワーダウンな環境(←HSS型HSPにとっては、しんどい)そのものだけれども・・・

それが、留守番要員という形で、インスタントコーヒーを口に運びながら、パソコンと一緒に、時間のゆとりを感じた・・・

というのが、もう、何かしなくちゃ、何か忘れていないか?
みたいな感じで日々動いていると、体が反応して、落ち着かないのである

あー、そうか、
毎日、毎日、夕方になると疲弊して、お家に帰ってもバタンキューであるから、今は、時間のゆとりが必要な最適なタイミングと思うようにした・・・

と、余裕を感じていると、お偉いさんから仕事の電話📞

一瞬で、現実には戻されたが、
おひとりさまだったのもあり、
一瞬でも、非日常みたいな感じで、時間のゆとりを感じることができたのは大いにプラスだった・・・

例えるなら、『青春18きっぷ』で、座席に座れるだけで、"時間"のゆとりと"ココロ"のゆとり、そして、格安旅ならではの"おカネ"のゆとりを一瞬だけでも感じることができるので、"時間"のゆとりを確保するだけでも、生きている&ポジティブに考えることができたのである(^^♪

はい、今日は、わたくしのつぶやきでございました(^^)

本日もお読みくださりありがとうございました
それでは、また

いいなと思ったら応援しよう!