見出し画像

35.断捨離について

こんにちは!
宮崎です♪
 
35日目の投稿です♪
 
今日は朝から通院や、私用を終わらせた後に、『 断捨離 』をしていました♪♪
 
以前、お世話になっている方から、『 家の床の面積と、収入は比例する! 』というような話を伺って、定期的にモノを捨てる時間を取るようにしています!!
 
良く『 机の上が片付いていない人は仕事が出来ない 』なんていうことも言われたりするかと思いますが、部屋の中の状態や机の上の状態、あとはカバンの中の状態とかは、その人の頭の中が整理されているかどうかが分かりやすく現れているのかなと感じています!!!
 
こんなことを書いていますが、僕自身も自分のメンタルとか仕事の状態と、部屋の状態は比例するってことは自分の中でも体感がありますし、素直に汚い部屋と片付いた部屋のどちらが仕事がはかどるかというと、後者だなってことは強く感じます♪♪
 
さて、ここで1つ質問ですが、
Q、断捨離といった時に、あなたはモノを捨てれますか??
 
僕は正直な所、昔は貧乏性というか、また使うかもっていう想いとかで、正直モノを捨てることは苦手でした!!!
※実際に18歳で上京して、19歳の時に初めて引っ越しをした時は、一人暮らしなのに2トンのトラックで引っ越しをしているぐらいでした、、、
 
20代の時に、周りの先輩方から頂いた言葉とか、読書等を通して、今は下記の基準でモノを捨てるようには意識しています!!
※もちろん、100%この条件でやっているかと言ったら、そんなことはないです!!
 
僕の中で『 断捨離 』の基準について、大きな影響を受けたのは、斎藤一人さんという日本一の大商人って言われる方がYoutubeで語られている下記の動画を聞いたことが大きいです♪♪

いくつかの視点がありますが、その中でも、
 
①迷ったら捨てること
 使うかもって捨てられないものは、おそらく使わないから捨てること
 また必要な時に、買えば良いこと
 ※使わないものの為に、場所を取って居たり、部屋が狭くなったりしているから
②持ってワクワクしないものは捨てること
 自分の気持ちが上がらない服とかは、次に着ることはない
 
極端かもしれませんが、上の2つの視点で行くと、ほとんどのものが捨てられる気がしています!!!
 
一人さんも言ってますが、『 モノは買うこと以上に、捨てることに人はエネルギーを使う 』そうです!!!
 
そして、これを継続して行くと、結果的に何が自分にとって大事かが洗練されていくので、余計なものを買うこともなくなって、お金も残るようになっていくそうです♪♪
 
まだまだ完璧にとは行きませんが、自分とちゃんと向き合いながら、定期的に断捨離を継続して行けたらと思います!!!
 
宮崎

いいなと思ったら応援しよう!