![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77775723/rectangle_large_type_2_b230f1ad8a70686cb0545284471af241.png?width=1200)
会社の自販機に100円入れるのをやめてビットコインに投資してみた。(163日目)~ジェイソン流お金の増やし方~
こんばんは。
tatsu_kuです。
みなさんは、たった3つの手順で資産を増やす方法があるとしたらやりますか??
お笑い芸人である厚切りジェイソンさんをご存じでしょうか?
実は彼、IT企業の役員で、約15年ほど投資を続けて一生分の資産を築いたそうです。
彼が一生分の資産を築いた、たった3つの手順とは…。
それでは見ていきましょう。
▶節約して支出を減らす
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78602547/picture_pc_8fca5ac0ab332b569a173c669a6f8ef5.png?width=1200)
まず、ファーストステップとしては『節約すること』
投資をするには元手となるお金が必要です。
みなさんは投資に回せるだけの余裕がありますか???
投資に回すお金が多いほど、当然リターンも大きくなります。
だからまずは軍資金を増やすことを考えましょう。
さらに、簡単に軍資金を増やしたいなら
副業<節約
をおススメします。
・携帯電話を格安SIМに変更する
・ペットボトルを水筒にする
・使っていないサブスクを解約する
など、割とすぐに簡単に節約できるものは結構あるものなのです。
そしてこの浮いたお金を投資に回すのです。
▶生活費以外は全て投資に回す
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78602641/picture_pc_b190a2f6d52998c4587ffa3430c7d33b.png?width=1200)
そして第2ステップとして『節約して浮いたお金は全額投資に回す』です。
とは言え、3か月は無収入でも暮らせる現金を残しておくことをジェイソンさんは勧めています。
そして投資に回す際の注意点ですが、一気に全額を突っ込むのではなく、毎月1~2万円を分けて投資しましょう。
やはりリスクは分散すべきなのです。
▶インデックスファンドに投資する
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78602783/picture_pc_f604db732adc9d3bf7d43f6ac3112c13.png?width=1200)
インデックスファンドをインデックスとファンドに分けて説明しましょう。
ファンド:プロにお金を預けて購入する株を選んでもらう仕組みのこと(=投資信託)
手数料はかかるが、経験豊富なプロに任せることができる。
インデックス:市場全体の株価の変動を示す『株価指標』のこと。
日経平均やNYダウなどが有名。
つまりインデックスファンドとは、株価指標に合わせて投資する株を選ぶことです。
インデックスファンドがお勧めされている理由は、
①手数料が安い:指標に合わせて株を選ぶだけだから
②リスクが少ない:将来の成長が見込める市場と連動させることができるから
▶米国株へ投資する
では、『将来の成長が見込める市場』とは??
それは誰にもわかりません…m(__)m
しかしこの本の中でジェイソンさんは『米国株』を勧めています。
ここで、少しみなさんの周りにあるものを眺めてみて下さい。
今あなたが手にしているiPhone、それで観ているYouTubeや、Facebook(現Meta社)の本社、ランチによく行くマクドナルド…
そうなんです!!
アメリカの企業ばっかりじゃないですか(O_O)⁉︎
確かに過去、リーマンショックで一時株は大暴落しましたよね。
しかしNYダウの推移を見ると、現在はリーマンショック前よりもはるかに成長しているのです。
つまり、インデックスファンドで米国株を買うがいいと思います。
あと最近人気なのは『S&P500』
こちらも参考にしてみてください(^^)/
▶今日から投資を始める
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78602936/picture_pc_96e24b0a036fc2df5a0f68f85575bb75.png?width=1200)
ここまでのポイントを要約すると、『節約して浮いたお金を米国株のインデックスファンドに入れる』ということです。
投資は少額でも早く始めれば始めるほどいいです。
今日を機に『証券口座』を開いてみましょう。
株を購入するには普通の銀行口座ではなく、証券口座という特別な口座を開設する必要があります。
今はネットで簡単に申し込めますので早速試してみて下さい。
中でもお勧めの証券口座は『楽天証券』と『SBI証券』です。
取り扱っている米国株も多いですし、手数料も安めです。
楽天経済圏で、楽天のサービスを主に利用している人は楽天証券を、毎月自動で株を買つけてくれる自動積立サービスがあるので、忙しい人も安心なのがSBI証券です。
▶投資は途中でやめない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78603030/picture_pc_49df630a1c1e5dd0f660aa2d4cc87dbe.png?width=1200)
そして3つ目の手法は『待つ』です。
これがなかなか難しい…。
株価は毎日変動し、大幅にアップダウンを繰り返すこともしばしばあります。
つまり、株を買うと毎日自分の資産の価格がコロコロ変わるというわけなのです。
そして下がった不安から、せっかく買ってきた株を一気に売ってしまう人も少なくありません。
そういう人は株価が下がっている時に売るため、損をすることが多い…。
先ほどの米国株の推移でもお話ししたように、一時的には株価が下落することはあっても、数年後には必ず持ち直している歴史があります。
だから毎日の株価の変動に心揺さぶられず、鉄の意志で『待つ』ことが大切なのです。
▶非課税枠を活用する
現在、日本では節税のための投資制度がいくつか存在します。
『iDeCo』『つみたてNISA』などを聞いたことはないでしょうか?
詳しい制度内容はここでは割愛しますが、自身の投資目的や資金、買いたい銘柄を考えながら選んでほしいと思います。
▶まとめ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78603153/picture_pc_9c2e83bfda900069e72b32a018e2ab1d.png?width=1200)
今日の教えを愚直に実行していけば、資産を増やせる可能性が高くなることがわかりました。
しかし、ここで一つだけ覚えておいてほしいことがあります。
投資には『絶対』なんてないということです。
今回の手法はあくまでも『ジェイソンさんがうまく言った方法』に過ぎません。
増やせる可能性は高くなりますが、そこには『絶対』は存在しないことを肝に銘じておいてください。
あくまでも自己責任で…m(__)m
ながら聴きに最適なオーディブルもおすすめです!!
それでは今日の結果です!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78603181/picture_pc_ba929cfc0003934c094a3cbc65a730fa.png?width=1200)
ビットコイン:296円
イーサリアム:4円