見出し画像

会社の自販機に100円入れるのをやめてビットコインに投資してみた。(155日目)〜誰から買うか?〜


こんばんは。
tatsu_kuです。

まず、根底にある考え方として、「時代は機能検索から人検索に移った」というのがあります。

これは昔から応援してくださっている方からすると数百万回聞かされた話だと思うのですが、インターネットによって、情報や技術がカジュアルに共有されるようになって、味もコピーされてしまうし、値段で差別化を図ることもできなくなった。

つまり、昔に比べて、機能や品質で差別化を図ることが極めて難しくなってきた。

どのラーメン屋さんも美味しいし、どの電気屋さんも同じ値段…というのが現代ですね。

「どれを選んでも内容は大体同じ」という世界線になってくると、僕らが商品やサービスを選ぶ理由は「何を買うか?」よりも、「誰から買うか?」になってくる。

「どうせ買うなら、あの人から買って、あの人の応援をしよう」といった感じで、購買と支援の境界線が曖昧になるわけですね。
西野亮廣公式ブログ

これは西野亮廣さんのブログ

『サロンメンバーさんの宿に泊まってみたら、楽しかった』からの引用です。

僕はいつもの通り、Voicyから学んだ言葉なんですけどね。


『何を買うか?』よりも『誰から買うか?』

確かにそうだなぁ…と思いました。



みなさんはどう思いますか⁇

それでは今日の結果です‼︎

ビットコイン:−28円
イーサリアム:0円

いいなと思ったら応援しよう!