![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112399728/rectangle_large_type_2_44a35cd564a378d831ad0c9cd51b07b9.jpeg?width=1200)
北海道の夏の釣り!!北海道の夏の高級食材が釣れる!?
今回は、最近まったく釣れていませんので、釣れるかわかりませんが、頑張って、釣っていきたいと思います。サビキ釣りと投げ釣りをしますが、できたら、イワシ、サバやシャコが釣れてほしいですね。
1.はじめに
![](https://assets.st-note.com/img/1692180522699-0OnALsgrVk.jpg?width=1200)
まずは、僕の北海道の釣りのマガジン、今回のタックルと目的を紹介します。
タックル
投げ釣り(シャコ、ハゼ)
1本目
ロッド:安い投げ竿30号
リール:ダイワクロスキャスト5000
ライン:ナイロン6号
仕掛け:シャコ用投げ仕掛け
餌:アオイソメ
2本目
ロッド:安い投げ竿30号
リール:ダイワジョイナス4000
ライン:ナイロン5号
仕掛け:シャコ用投げ仕掛け
餌:アオイソメ
サビキ釣り(イワシ、サバ)
ロッド:シマノ21ムーンショット90ml
リール:シマノ21ナスキー3000番
ライン:PE1号
仕掛け:チカ用サビキ釣り仕掛け
餌:アミエビ、撒き餌
今回の目的
今回の目的は最近釣れているシャコと、サビキ釣りでイワシやサバに、ハゼを釣ることです。基本的に狙いはあまりありませんが、何か釣れてくれればそれだけでいいです。また夕方からの釣りですが、頑張っていきたいと思います。
1.釣りを開始
![](https://assets.st-note.com/img/1692258732962-VHS9kSoeSn.jpg)
早速、釣りを始めます。まずは投げ竿を仕掛けます。すると、入れ食いか、入れた瞬間にあたりが!?少し待って、あわせを入れます。かかりました!上がってきたのはまさかのシャコ。
本当に釣れるとは思いませんでした。うれしいです!しかも良型。
が、仕掛けてすぐ釣れたので、保存するための準備ができていなく、焦りましたが、生きたまま、無事生かしておくことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692268748944-uEK3RxnzRy.jpg?width=1200)
期待して、もう一度仕掛けてみます。が、なぜか反応なし。地合いが終わってしまったのでしょうか。少し落ち着いたので、サビキ釣りも始めます。が、群れが回ってきていないのか、まったく釣れません。周りの人たちも全然釣れていません。
サビキ釣りも釣れていなく、全く反応がありません。
が、鈴の音がその静けさを壊し、あわせを入れますと、上がってきたのはハゼ。たまたまシャコが釣れただけなのでしょうか。ハゼもおいしいのでキープしますが、シャコのほうが嬉しかったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1692269181539-kCmRV5AYTJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692269262828-SQa09smdje.jpg?width=1200)
この後もハゼが数匹釣れましたが、シャコは釣れず、投げる方向を変えることにしました。
すると、早速アタリが!!
が、やはりハゼ。シャコは夜行性とかよく言うので、夜まで待つことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692269382435-kAemcVgIxh.jpg?width=1200)
サビキ釣りも釣れず、いろいろしているうちについに夜になりました。ここからが本番なので、やる気を出して釣ります。
2.夜釣り
![](https://assets.st-note.com/img/1692269507796-IFviCKFCnA.jpg?width=1200)
では夜釣りを開始!!
が、さらに反応がなくなりました。
そう思った瞬間、半分あきらめていたサビキ釣りの竿に反応が!!
釣れたのは小さいカタクチイワシ。数匹釣れて、時合いが終わりましたが、サビキ釣りでもボウズは逃れたので良かったです。
そこからは全く釣れなく、帰る準備をしていたら、まさかの投げ竿に反応が!!
そこまで重くないですが、上がってきたのは良型のハゼ。
やはり夜釣れるハゼは大きいですね。
すると、さらに別の竿にも反応が!!重い!!これは期待ができますね!!
上がってきたのはシャコ。長い間釣れていなかったので、嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692354062682-c6TyMwNyxq.jpg?width=1200)
が、その後は反応が全くなく、釣りを終えることにしました。
ですが、竿の改修中に、妙に重いなと思っていたらシャコがかかっていました!!
アタリが全くなかったのに掛かっていたのは驚きです。こりゃうれしい。
3匹目ゲットです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1692354500689-hOnxFXAxJL.jpg?width=1200)
ということで、無事目的を達成して、釣りを終えることができました。
3.今回の釣果
![](https://assets.st-note.com/img/1692354645936-slvYPUqnAY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692354666114-5RrM6miIBr.jpg?width=1200)
今回の釣果は、ハゼ3匹、カタクチイワシ5匹にシャコ3匹です。十分な釣果です。
4.釣れた魚をいただく!
![](https://assets.st-note.com/img/1692354828497-4eGI79k849.jpg?width=1200)
では早速いただきます。まずは新鮮なうちに食べないといけないシャコから。
![](https://assets.st-note.com/img/1692354944291-AsSelHJXtj.jpg?width=1200)
生きていて新鮮ですね。短時間だけですが、持って帰る間に泥抜きができたのでいいでしょう。
では早速鍋に入れます。が、シャコが暴れてつかめません。大きいですし、シャコパンチも怖いので、少し時間がかかりましたが、無事、鍋に入れることができました。
鍋に入れた瞬間に変色しましたね。
これを5分ほど茹でて完成。簡単でシンプルな調理法です。料理が苦手な方や、魚がさばけない初心者や裁くのが苦手な方でも簡単にできそうですね。
5分ほど待ち、さっそくお皿に移します。
![](https://assets.st-note.com/img/1692355246149-Rv72Ft6n3e.jpg?width=1200)
うまそうです。にしてもデカイ。
いい匂いがしますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1692355315824-DPBWGErde9.jpg?width=1200)
早速いただきます。
身もたっぷりとしていて旨そうです。
。。。美味しい
これはよくスーパーマーケットで売っているゆでてから何時間もたった冷たいシャコよりもうまいです。
なにしろ、ゆでたてのものにはかないませんね。
いつの間にか完食。
美味しかったです。
では次に魚を食べます。魚のほうは唐揚げで。
![](https://assets.st-note.com/img/1692355600753-LRCxza2eTR.jpg?width=1200)
少し焦がしてしまいましたが、まだ食べれそうですね。
ではいただきます。
普通においしいです。カタクチイワシはお菓子感があり、ハゼはふわふわな身とカリカリの衣のコンビネーションがたまらなく、いいです。やはり狙っていた魚が釣れると、料理もおいしくなりますね。
ということで、今回の釣りはこんな感じです。非常に夏っていう感じの釣りですね。北海道ではもう夏も終わるので、夏の釣りが楽しめて最高でした。
ということで
ではまた~!!
次回の記事も楽しみにしていてくださいね~!!(^^)