![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159378743/rectangle_large_type_2_a7f5e73501764de0697b0049bfb382d6.jpeg?width=1200)
北海道積丹町去年のサケリベンジ!!ビッグサーモンを手にする!!今年最後の鮭釣り釣行、果たして結果はどうなる!?
どうも、龍キング釣りです。今回はおそらく今年最後の鮭釣り釣行になると思いますが、去年のリベンジとしても、やはり去年苦戦した積丹町での鮭釣りをしていきたいと思います。魚影は濃いと思うので、楽しみですね。今年もいつの間にかサケシーズンそしてそれも終りを迎えています。前回の釣りでは無事サケが一匹釣れてくれましたが、今回はどうでしょうか?今度はメスを釣りたいものです。
ということで、早速釣り場に向かいますよ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729913086-fW3pKUOPCx6mhiak2EMGbn4c.jpg?width=1200)
まずは小樽へ。やはり秋の北海道はいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729913026-Wcz1oapP8w3vCGnVYNb9HEiU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729913030-G5aep2TUHEAwrcW0NXVYMKjP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729913032-hJ6dWVpLTID29Rq0a8vHmbnG.jpg?width=1200)
そこからは余市町で降りて、積丹古平川に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729913218-aHN16vs3UqulxtVXepzFoDGB.jpg?width=1200)
去年を思い出しますね。波の音で癒やされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729913258-tL7TmAhIxsGcQH02UuS6JBnR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729913260-XQilAwvSTIetPC6OynWhfGU1.jpg?width=1200)
去年と比べると、人が少ないですが、その分やはりあまり釣れていませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729913262-LIcsq41yRekC3THzVvjFJ8u7.jpg?width=1200)
皆さんはウキフカセ釣りで釣っていますが、僕はやはり得意なブッコミ釣りで釣っていきます。去年は人が多すぎてブッコミ釣りはできませんでしたが、今年は迷惑にならないように端の方でブッコミ釣りをさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729913264-sREqJ2LkuMBg8iYbHNzCyGfZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729913264-dmMYfXuViwFbPa7zrv4HIGxg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729913265-UyvMPX0bJnpiAzETKjODCcr7.jpg?width=1200)
ブッコミ釣りの強さといえばやはり仕掛けを固定できるところですね。ほぼウキフカセ釣りの固定版みたいなものです。フロート仕掛けにタコベートがついており、そこに他の鮭釣りと同じくカツオやイカやエビなどの切り身をつけている感じになります。なので、個人的には一番最強な釣り方だと思います。入れ喰いのときは別ですが。不調なときにおすすめの釣り方ですね。
サケの釣り方の詳しくはこちらからどうぞ
![](https://assets.st-note.com/img/1729913267-PWkBe1sUgdM9GuCmXctopEI0.jpg?width=1200)
ただ、やはりそうは簡単に釣れません。周りも全く釣れていませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729913268-2Jj7bYU65wDWxkLf9aTzuVvS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729913701-H2AWzdC6fShIytTYODZVgnmk.jpg?width=1200)
ただ、日も暮れてきて、そろそろやめようかと思った瞬間、夕マズメだからか、周りで何匹か上がりました。さらに、手前でサケが何匹かはねているのを見かけ、そこにぶっこみ仕掛けを投入。
![](https://assets.st-note.com/img/1729913705-CXBjy0oYUMGeTpLrNsI5HdR8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729913706-G5nuWXaCFSz8KUqkDOA4rc3w.jpg?width=1200)
そして、ブッコミ釣りのアタリを待つ間に、ウキフカセ釣りをしていると、ブッコミ竿の様子がおかしいことに気づきます。糸が流されて、竿が動いています。おまつりでもしたのかと思いましたが、回収してみると何やら重さを感じます。そして暴れ始めました!!サケです!!
手前まで寄せると、無事ゲット!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729914072-jkZyLP0maSsJAhY1qrXneHTM.jpg?width=1200)
やりました!!立派なメスサケです!!去年のリベンジも達成しました!!やはりブッコミ釣りは最強ですね!!
大きさはおそらく65cm程でしょう。
そこからは夜になりましたが、まだ信じて釣り続けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729914248-mloP17Eh6VyxHzbjDaXOs9UN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729914249-k51LaVH6ZpXBGRPdYU4rvzfb.jpg?width=1200)
ここからは釣り人が一気に減りましたが、夜でもサケは釣れるのでまだ粘り続けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729914251-w0E4iL5ahkQCxPzqoGuT3UvV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729914251-FbPjMs9OQoA0uTJwe5x3trVZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729914252-KRhcFTfDE4j6Cu8LJnIWPAx9.jpg?width=1200)
意外ににこの静けさ、暗さが落ち着きますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729914254-WQ9vDiyqs84KjCXMLTpd3o5u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729914256-IrX45aVEfyHxniwPMdY8WlST.jpg?width=1200)
すると、まさかのここで竿に異変が。周りで釣れていたので、群れが入ってきたのか、またもやヒット!!
2匹目釣れました!!今度はオスです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729914554-3SXlmTUjCO2QvpqEzdW9srBG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729914557-uNL6CHAPMFe0EQS82qk91vBj.jpg?width=1200)
今回はこんな釣果になりました。サケ2匹。十分です。メス、オス1匹づつです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729914675-BY1uEGax8zqFDdSR4C6t9h7U.jpg?width=1200)
ということで、早速捌いていきます!!
前回は、疲れていたということもあり、指を切ってしまったので、今回は気をつけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729914729-YE1VQu7sGfo8giPjLNSKtzU0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729914730-lqsRyL4gBrWm89FPtjASHDJO.jpg?width=1200)
無事さばき終えることができました。ちょっと雑かもしれませんが、やはり美味しそうですね。
イクラも非常に美味しそうですね!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729914870-JQs7hmzUYPV5EfuxyMopLCtr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729914934-5kbEPIwgnWyxduBl60ARem3J.jpg?width=1200)
大量のイクラ!!鮭釣りの楽しみの一つです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729914984-HrFaSNhLX56eJWfylI7jKPYi.jpg?width=1200)
切り身もたくさんできました!!もうこれで十分1週間は何も買わずに食えていけますね(笑)
サケといえば鍋です。まずは鍋をいただきます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729915114-iaNvFYHpnb2X5OqoSDQ8flRt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729915115-OvkGTif6auFgQUYdeMp75W1I.jpg?width=1200)
やはり、美味しいです。驚きの旨さです。体も温まりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729915116-8JAmYOtpBR0zwxyEu3Nnbrof.jpg?width=1200)
次はサケのトマトスープをいただきます。いい感じに洋風な料理も合います!!
そして、次は待ちに待ったイクラです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729915117-HjUWdoS5mC19fkFgQx7zuBrw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729915118-9h6spGvMJigCezaKtkAZX1uD.jpg?width=1200)
やはり、美味しいです!!そのへんで買ってくるイクラよりも新鮮さがあり、プチッと弾ける感覚もたまりません!!美味しすぎます!!これは病みつきになりますね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1729915121-8kNyVo6YjEpiPnO1QXq0SFdD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729915475-iVeEwRWJFI8Sz2mjT1uOoGcM.jpg?width=1200)
そして定番のサケの塩焼き。やはり美味しいです。サケの素材の味が楽しめます。ホクホク感がたまらないです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729915124-Vk4rKYtbfvNDR1W76PqFyndT.jpg?width=1200)
そして、サケのホイル焼きです。やはりこれもまた美味しい(笑)普通に高級レストランに出てきていても違和感ありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1729915734-zb54njf6sFZQgrTMyPp3OBRu.jpg?width=1200)
次は、サケの玉ねぎとにんにくの蒸し焼きです。やはり、美味しいです。何というのか、いい感じに玉ねぎとにんにくが効いており、しっかり鮭の旨味を引き出してくれています。ホクホク感もまたたまりません!!
ということで、今回の釣りはこんな感じでした。もうそろそろカナダに移住するので、北海道ではあともう一回釣りにいけるかいけないかみたいな感じです。北海道の釣りもまあ十分満喫したと言えるでしょう。釣りたい魚はほとんど釣ってきました。
ということで
ではまた~
次回の記事も楽しみにしておいてくださいね!!(^^)
インスタ、カンパリにも投稿しています!!