
今状況が厳しいあなたや気持ちが落ちているあなたへ!
こんばんは!
たまに考え事をしていて黙っていると、職場の後輩から「黙っていると調子狂うので喋ってください」となぜか静かにしているだけで突っ込まれるたっちゃんです。
やっとですが、デイリー(1週間に2〜3回くらいで基本は火曜、水曜、金曜ですが)行なっていきます!
ずっと何をテーマにしようか考えていたんですが・・・
火曜と金曜は疲れない体を作るために使えるプチ情報。
水曜日はいつも自分自身が考えたり、悩んでいることを、積極的にアウトプットして同じ悩みや考えている人に少しでも共有し、一緒に頑張っていけるそんなデイリーにしようかなと思いました!(自分もまだまだ未熟者の若造なのでw)
つまり、研究で言われていることをみなさんで一緒に実践して成長していこうと思っています!また、毎週日曜か月曜に出しているWEEKLYは研究論文をベースを中心に発信していきます!
●デイリーブログの目的
いきなりですが、先週、4年付き合ってた彼女と別れました(泣)
なのでぶっちゃけ今は正直メンタルがボロボロの状態です。失恋って辛すぎですホントにw
この話をしたのも「同情して欲しい」とかではなく同じ経験をしたことはあると思います。失敗や落ち込んだ時って、「もっとあんなことをしていればよかった」や「なんで気づかなかったんだろう」と反芻思考(はんすうしこう)といって何度も後悔を思い出して解決しないことで悩みます。しかしこの無限ループにハマると『うつ病』になります。実際、私もまだ完全に心の整理ができていませんがこの数日間で少しずつ前に進もうとしています。これは、恋愛だけじゃなく仕事でのストレスや目標に向かっているけどぶつかっている人も当てはまると思います。
その時に必要なテクニックとしては前にも出てきたことがありますが『マインドフルネス』(瞑想)です!!現に今私もこの状況に直面しており、決して強い人間ではなく逆に弱い人間の部類だと思います。だからこそ、その気持ちもわかるし発信してみようと思いました。
●マインドフルネスの効果
・反芻思考が軽減する!
自分は毎日10分間マインドフルネスを日常で行なっているんですど、これを習慣しててよかったなと思います。実際の研究でも、効果が見られています。
・2015年アメリカのニューヨークランゴーン医療センターが行なったレビューではマインドフルネス瞑想を通じて注意を向上させることで反芻思考も改善されることを示唆しています。
マインドフルネスと反芻思考の研究はうつ病患者を対象にした文献や妊娠した人など様々な研究も報告されており、有用であると考えられております。
●マインドフルネスの方法
マインドフルネスのやり方はたくさんあり、呼吸瞑想やボディスキャン法、歩行瞑想、食事瞑想などあります。1番手軽にできるのは呼吸法だと思います。
呼吸法だけ軽く解説して起きます。
・呼吸法のポイント
ポイント1
あぐらまたは正座で行い目をつぶって(開けててもよい)姿勢を正す。
時間は10分が適切であるが、出来なければ1分でもよい。
ポイント2
呼吸は息を吸うのが約4秒、息を吐くのが8〜16秒を意識する。
これを意識することで、だいたい1分間でどれくらいできるか計算して行う。
ポイント3
できればYoutubeなどで自然(波の音や風が吹く音など)を聞きながら行う。
この3つのポイントを意識してやって見ましょう!
自分自身も今が辛い時なので積極的に行うようにしてます。マインドフルネスは宗教と思われがちですが、効果としては絶大であるためメンタル強化にうってつけの方法です。
今自分自身が辛い時こそ遅れるメッセージもあると思うので辛いあなたへ一緒に失敗しながら、辛い思いしながら這い上がっていきましょ!
こんな感じで普段の自分の考えていることや出来事、文献のプチ情報などたくさん行いますので、よろしくお願いします。ではでは!