ヨナ抜き音階と夕方にかかっているあれ

よく午後5時くらいにかかっている
ゆうやけこやけ なのかな

・最後のところ
そみれどれれどれみそらそど

どで終わっている

これも構成音が5音階ヨナ抜き音階
どれみそらど 123561っぽいなと 分析してみる

・Aメロ
そーそらそそみどどれみれー

なんと出だし第五音 
もうこれはこの音が解決したい属和音からだなんて、はやく戻りたい感じがバリバリです

・Aメロ後半
みーみそらどどらそそらそどー

ここでどに解決していますね。 Aメロ前半から3度さがったところで同じ形をなぞっている

・Bメロ(サビ)
どーれどらどどそそらそらそみー

ここが一番の盛り上がり 解決した「ど」からさらに上の 最高音「れ」にあがる。 発声するときに一番高い音がサビにくるのは常套手段ですね。

・エンディング
そみれどれれどれみそらそどー

ずっとメロディーの形が、出だしは伸ばしの音で始まっていたのが、ここはもうまとめなので、さっきの最高音が一気にかけ下がって、 また一気に上がる V字のテクニカルな刻み。 休みなくいっきに山をおりて登ってみたいな勢いで 主音の「」に戻る。 家についた感じですね。

いいなと思ったら応援しよう!