![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60068107/rectangle_large_type_2_80c6f354afae6238b982553721c960f8.jpeg?width=1200)
顔の日焼けはしたくない!(元インドア女子の日焼け対策)
元々インドア派なのですが、登山は数年前からちょこちょこ行くようになり、少しづつアウトドアの楽しみを覚えていきました。
登山ではオシャレな山ガールというものとは程遠く、徹底的な日焼け予防と虫予防の装備で、特に誰にみられる訳でもなくオシャレよりも機能性、実用性重視をした内向型の?登山者です。
一人では心もとないので常に同行者はいますが、静かで人も少なく日帰りできる山を散策するのが好きです。
しかし、コロナが広まり、さらに自由がなくなった今、県外へ行くことがはばかられるので、今年から海釣りに行くようになりました。
海釣りも、家族釣れやグループでワイワイの人達がいる場所よりも少しマイナーで一人の釣り人が多い場所で、のんびり静かに釣りをしています・・・
内向型なので、人がワイワイしているのが氣になったりするのもありますが、日中燦々と照り付ける太陽と海の反射の中、オシャレよりもやはり徹底的な日焼け対策をしたいから、少し恥ずかしさもあります。
今年の夏、1日中海釣りをしていて、少しずつ焼けている感覚はありますが(特に手の甲は油断して少し焼けました・・・)
顔は多分、アウトドアしている方達よりも全然焼けずに保っている方です・・・
そんな私が愛用?しているフェイスカバーは100均のもの。
最初はザ・ノースフェイスのオシャレフェイスカバーをしていました。
しかし、ズレるズレるで、家に帰ったら頬が火照って赤くなっていてショックでした。
100均はダイソーやセリアのマスクを利用していますが、どちらも使えます。
そんなフェイスカバーを比較した記事を作成しました。
私のように絶対に顔を焼きたくない方、どんなフェイスカバーをすれば良いか迷っている方に参考になれば幸いです。
まだまだ暑い日が続くので、(いつでも日焼け対策は必要ですが)
アウトドアを楽しんでも美白を貫きたい方は一緒に日焼け対策頑張っていきましょう!
若い頃は多少焼けても冬には白く戻っている事も多いですが、その日焼けは5年、10年、時を経てから焼いてない人との肌の違いが出ます。
今の私が体感しているので、シミ・そばかすを作りたくない方はご注意下さいね。