こんな家は狙われる! 注文住宅の防犯対策で注意したいこと
こんにちは。TATEKATA広報担当です。
今回はタイトルの通り、注文住宅の計画で意識したい『防犯対策』についてのお話です!
大切な家族やお家が犯罪に巻き込まれないためにも、計画段階から防犯対策を意識していくいことが、何より一番大切です。
狙われやすい家の特徴も解説しながら、注文住宅の防犯対策で注意したいことについて、一緒に見ていきましょう。
狙われやすい家の特徴
戸建て住宅はマンションやアパートなどの共同住宅と比べると、どうしても敷地から家に侵入しやすいというのが欠点でもあります。
しかし、同じ戸建て住宅でも『狙われやすい家』『狙われにくい家』が存在しています。
どんな家が狙われやすい家なのか、まずは特徴を押さえておきましょう。
人目につきにくい場所にある
犯罪者の心理としては、「人目につかずにバレないように住宅に侵入したい」というところがあります。
そのため狙うのは、人目につきにくい場所にある家なのです。
奥まった敷地にある家や、人通りの少ない道に面している家は、特に防犯対策を意識しなければいけません。
長時間の外出が多い
お仕事や学校の関係で、家族が誰も家にいなくなる時間がある、というご家庭は珍しくありません。
犯罪者も「顔を見られたくない」「家の滞在時間をできるだけ短くしたい」と考えていますので、家に誰もいない時間帯を狙う傾向にあります。
お仕事や学校での外出であれば、外出時間もある程度は予測できてしまうため、家を空ける時間が長くなるというご家庭は注意が必要です。
防犯対策をしていない
明らかに防犯対策をしていない家は、やはり狙われやすいです。
「人目がある通りに家があるから大丈夫」なんて思っていても、ちょっとした隙を狙ってくるのが犯罪のプロです。
余談ですが…
筆者の実家は真隣が大きな警察署で大きな交通量の多い通りに面しているのですが、数分目を離した隙に空き巣被害にあったことがあります。
当時は防犯カメラもあまり主流ではなかったので、未だに犯人を特定できていません。
こんなケースもありますので、やはり防犯対策はどの方も意識しておかなければいけないのです。
オススメの防犯対策
ちょろっとお話をしましたが、実際に空き巣被害にあったことがある私だからこそ、空き巣被害の防犯対策は本気です!
みなさんに同じ被害には遭ってほしくありません。
また、せっかくのマイホームですから、やはり安心して暮らしていきたいものですよね。
そこでここからは、注文住宅の計画段階から意識していただきたい、オススメの防犯対策についてご紹介していきます。
見通しのいい柵の設置
敷地の境界を分かりやすくする役割や、住宅内の敷地を守るために設ける『柵』ですが、この柵が防犯上有利に働きます。
心理的に人は障害物があるところを避ける傾向にありますが、犯罪者も同じで、「侵入が面倒そうだな」と判断して自然と柵のある家を避けていきます。
ただし注意したいのが、見通しのいい柵にするという点です。
見通しの悪い高い塀や柵を設けてしまうと、逆に敷地内が人目につきにくくなり、犯罪者に狙われやすくなってしまいます。
防犯に強い鍵にする
鍵を電気錠やカードキーにしておくと、ピッキングと呼ばれる犯罪手口に使われる鍵操作を防ぐことができます。
最近は指紋キーという便利なものも登場していますよね。
ピッキングは未だに使われる侵入手口のひとつですので、通常のカギと比べて少しお値段は高くなりますが、電気錠やカードキー、また指紋キーを検討してみてくださいね。
防犯カメラ
効果絶大なのが、防犯カメラです。
防犯カメラがついている家は万が一犯罪被害に遭ってしまっても、後から犯人の特定をしやすくなります。
そのため、犯罪者はこの防犯カメラを非常に嫌います。
玄関、勝手口、その他人目から死角になりやすい部分にこれでもか!というくらい設置しておくと、それだけで防犯対策になります。
人感センサーライト
人感センサーライトは、玄関入口に設置される方も多いです。
夜の帰宅になっても、人の動きを感知して足元や手元を照らしてくれる人感センサーライトは、とても便利ですよね。
そんな人感センサーライトですが、防犯対策にも有効です。
人の動きを感知してその場所を照らすため、言ってしまえば「ここに人がいますよ」というのが外からでも丸見えなわけです。
人目につかないように動きたい犯罪者からしたら、人感センサーライトは嫌な存在です。
防犯ガラス
物理的に侵入しにくくするために、防犯ガラスを設置するのもオススメですよ。
ガラスを割ろうとすると当然大きな音がでますが、簡単にガラスが割れないため、侵入するのに音も響き時間もかかります。
この時点で犯罪者からすればリスクが高いため、途中で諦めて逃げていきます。
また万が一室内に人がいる場合は、身の安全のために逃げる時間が確保できる、という見方もできます。
死角や一階部分などには、防犯ガラスを設置しておくと安心ですよ。
まとめ
今回は、注文住宅の計画で欠かせない『防犯対策』について焦点を当てて、お話をさせていただきました!
後付けできる商品も多いですが、やはり最初から対策をして設備を設置しておくことで、工事の手間も費用も抑えることができます。
ぜひ今後の家づくりに役立ててくださいね♪
▶️家づくりに関する無料相談はこちらから。
▶️実際にTATEKATAを利用されたお客様のインタビューもご覧頂けます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?