見出し画像

『仙台げいのうの学校』 第2期 開講!

縦糸横糸合同会社は、日本各地に伝わる多様な文化と、現代・次代の人たちが出会う「場づくり」と、それを通した再定義や新発見による「枠組みづくり」につながる企画を行なっています。
縦糸横糸合同会社は”東北”で7年前に設立しましたが、昨年からは創業の地東北・仙台で『仙台げいのうの学校』を動かし始めました。
2022年度は、担い手(市内外芸能保存会)11 名、一般市⺠18 名、延べ29名の生徒が”げいのう”と出会い、知り合う講座と体験を実施しました。(公式Instagram参照)

第1期(2022)受講生交流
第1期(2022)修了回

「仙台げいのうの学校」第2期として継続開講します

そして今年度も、公益財団法人仙台市市民文化事業団「持続可能な未来へ向けた文化芸術の環境形成助成事業」に継続採択され、『仙台げいのうの学校』第2期を実施する運びとなりました。

仙台市を中心に仙台文化圏固有のげいのう(民俗芸能や祭礼)が多種多様に伝わっており、地域住民のアイデンティティ形成とコミュニティの結束に役立ってきました。しかしながら、過疎・少子高齢化で、伝承地だけでの継承は困難となり、外からの関わりや新たな継承のあり方を検討する時代に突入しています。

『仙台げいのうの学校』第2期は、

”民俗芸能をつなぐ”ヒントを、仙台ならではの多様な切り口から探求し『まなび合う』

をテーマに、
多彩なゲスト講師を招き、異分野から”げいのう”の継承や発信するヒント・ノウハウを学ぶ「げいのう講座」を開催します。

◎お申込み特設フォーム https://forms.gle/BS2yf3SmERC8dHcn7


「げいのう講座」概要ー多彩なゲスト講師陣

【1時間目】7/30(日)13:00~15:30
会場:仙台東口アップルスクエア(仙台市宮城野区榴岡4-5-17 個別教室のアップル2F)
・開講式・オリエンテーション
基調講演「げいのうの可能性~祭りや地域活動は共有体験の宝庫~」
株式会社セレクティー 個別教室のアップル 代表取締役 畠山明さん

個別教室のアップル・家庭教師のアップル・アップル予備校 代表
一般財団法人学習能力開発財団 理事長
公益財団法人せんだい男女共同参画財団 理事
1968年宮城県生まれ。東北大学大学院経済学研究科修了。県立の公立学校で教員として勤務したのち、一人ひとりのニーズにあわせたアップルの教育サービスを1996年に創業。また、これまでの30年以上の学習支援ノウハウを著書「やる気のモト。やる気のモト2」や、学校・PTA等の依頼を承り親子に伝える講演活動を行っている。さらに、理事長を務める一般財団法人学習能力開発財団では、発達障がいのあるお子さんや、震災遺児への学習支援事業を行っている。『完全1対1授業』の個別教室のアップルは、宮城県内に15教室。震災遺児への無料学習支援をオンラインで行っていた強みを活かし、全国どこからでも、アップルの1対1授業が受けられるような仕組み作りも行っている。子どもや保護者の自己肯定感を育む取り組み等で、仙台市長より仙台「四方よし」企業大賞「大賞」受賞。

・講座I「げいのう×応援」愛子(あやし)の田植踊サポータークラブ

三澤ゆり・澤村範子 愛子の田植踊サポータークラブならびに愛子の田植踊保存会事務局。 地元の伝統文化を楽しく学び、未来へつなぐサポートをしたいと奮闘中。講座ではこれまでの活動の中での発見や、チャレンジしてよかったこと/うまくいかなかったこと(!?)を赤裸々にお話します!
三澤ゆり・澤村範子
愛子の田植踊サポータークラブならびに愛子の田植踊保存会事務局。地元の伝統文化を楽しく学び、未来へつなぐサポートをしたいと奮闘中。講座ではこれまでの活動の中での発見や、チャレンジしてよかったこと/うまくいかなかったこと(!?)を赤裸々にお話します!「仙台げいのうの学校」第1期生。
写真提供:仙台市教育委員会文化財課

【2時間目】8/20(日) 13:00~15:30
会場:Apple My Place(仙台市青葉区国分町2-13-21 定禅寺アップルスクエア3階)
講座II「げいのう×応援(中から)」篠笛愛好者・漫画家 井上きみどりさん

仙台市在住の漫画家。震災伝承、福島の問題、女性と子どもの医療、国際協力などをテーマに作品を発表。仙台放送「Live News it!」金曜コメンテーター。現在、趣味の篠笛で神楽3団体のお囃子に関わっている。趣味は和菓子創作研究、DIY、バイク。その他、3カ所の果樹農園を宮城県、岩手県にて運営。「仙台げいのうの学校」第1期生。

・講座III「げいのう×応援(外から)」ウェブマガジン『郷土芸能じぶんち

【3時間目】10/9(祝・月)13:00~15:30
会場:Apple My Place
講座IV「げいのう×記録・発信」YOINMERRY GOROUND・フォトグラファー 金谷竜真さん

1981年山形県米沢市生まれ。フォトグラファー。東京ビジュアルアーツ放送映画学科映画演出技術専攻卒業。2009年からフリーランスとして活動を行う。東北に所縁のある広告写真が中心。また、プロモーションビデオを中心に映像制作も行う。仕事の傍ら日々家族の写真を撮り続けている。「仙台げいのうの学校」第1期生。

・講座V「げいのう×商品・しくみ」office ayumitoiro 関美織さん

office ayumitoiro代表、東北大学大学院経済学研究科 特任教授(客員)。仙台生まれ仙台育ち。東北大学教育学部卒業後、株式会社ベネッセコーポレーションやセブンイレブン関連会社にて新サービス・新商品開発部門からキャリアをスタートする。仙台にUターンし2008年に独立。東北各地の中小企業に関わり、食品・雑貨・生活サービスなどの企画立案や商品開発・リニューアルを数多く手がける。 「仙台げいのうの学校」アドバイザー兼”PTA会長”として1期より活動中。

・修了式


「仙台げいのうの学校」第2期受講生募集

・対象:
(1)担い手 「げいのう」に関わっている方、特に継承活動に課題や可能性を感じている方(例:地域の担い手、保存会等構成員、郷土芸能サークル等)
(2)仲間(市民) 「げいのう」に興味があり、何らかの形で今後関わりたい、応援したい方(例:地域文化や地域創成に興味がある市民、学生、アーティスト、自治体・支援団体職員、劇場・音楽堂職員等)
*(1)(2)いずれも年齢、性別、地域、団体不問
・定員:30名
・受講料:各日500円
*詳細はお申込みいただいた方に直接ご連絡差し上げます。
・応募締め切り:開催日3日前まで応募可(定員に達し次第受付終了)

詳細は文末のチラシをご覧いただき、お申込みは以下特設フォームからお願いいたします。
お申込み特設フォーム https://forms.gle/BS2yf3SmERC8dHcn7
  ↓   ↓  ↓  

■関連企画 *1期・2期の講座受講生から、参加希望者を募ります。
おさんぽクラブ:「げいのう」を現地で観る・聞く・体験する・語るフィールドワークとリサーチから、その課題や魅力、先進的な取組みを学びます。(各日定員10名)
・8/5(土)「第62回北上・みちのく芸能まつり」2日目(岩手県北上市)
・9/14(木)「大崎八幡宮の能神楽」奉納(仙台市青葉区/大崎八幡宮例大祭)
・10/8(日)「上町法印神楽」奉納(宮城県登米市豊里町/稲荷神社例大祭)

第62回北上みちのく芸能まつりポスター

げいのう編集室:受講とおさんぽを通して学んだ「げいのう」の魅力や”推し”情報を、有志が編集&発信する試みです。

問合せ

事務局:縦糸横糸合同会社
メール:sendai.geinou.school@gmail.com
電話:090-2542-3552(小岩)
住所:〒981-0944 宮城県仙台市青葉区子平町3-9-106


主催:縦糸横糸合同会社
助成:公益財団法人仙台市市民文化事業団「持続可能な未来へ向けた文化芸術の環境形成助成事業」
後援:仙台市教育委員会(予定)
協力:個別教室のアップル(株式会社セレクティー)
アドバイザー:関美織(office ayumitoiro代表)
制作協力:コーヒーと旅と本


「仙台げいのうの学校」第2期チラシ

デザイン:GRAVITY 熊谷慎
デザイン:GRAVITY 熊谷慎


いいなと思ったら応援しよう!