iPhoneはWindowsとも連携できます
よくMac関連の記事で、「MacはiPhoneのメモがカンタンに見られて便利。Appleユーザーはその恩恵を受けられて便利」というようなことが書いてあることがある。
で、これは間違いではない。これ自体では間違いではないのだが、言外に、「WindowsはiPhoneと連携が出来ない(またはむずかしい)」と言っているような気がしてならない。
何が言いたいのかと言えば、Windowsもまた、iPhoneと連携できるということ。それもiCloudにあるデータは、iCloudforWindowsを利用することでWindowsパソコンからも参照・編集できることだ。
実はこのことって意外と知られていないのではなかろうか。
いや確かに、ビジネスでWindowsパソコンとiPhoneを使っている人ならば知っているかもしれない。でもiPhoneとWindowsパソコンの両方を持っている人の何割がこのことを知っているのかと考えると、やや疑問だ。
で、自分の場合は、iPhoneのカメラロールの写真をDropboxにアップするように設定しているし、メモ類は主にEvernoteを使っている。
iCloudの出番はといえば、メモを整理するときだ。iPhone上のメモをiPhoneで整理しようとすると、画面が小さいためにどうしても効率が悪い。それよりは、パソコンの大きな画面で見た方が一覧性も高いし操作もしやすいからだ。
というようなことも、『凄いiPhone手帳術』をはじめとする私のiPhoneの本には書いてあります。