見出し画像

山野亜紀の紹介☆(女性の殺陣師として)

●よく、どうして殺陣師になったのかって、聞かれます。

 私の場合は、師匠の林邦史朗先生の事情である時、殺陣の代理講師を頼まれたのが切っ掛けです。👀
 ・・・殺陣の稽古を始めて、4~5年ほど経った頃のことです。
 講師を始めたのは1999年夏頃でしたけど、まだ女性の殺陣講師というのは、代理講師ですらいなかったと思います。

2015年、商品写真用に撮影した写真(右が林邦史朗先生)

 林先生が「前立腺がん」に罹ってしまい、
 またその年、テレビの画面の規格が変わる年(衛星放送開始の頃)でしたから、先生的にはとても忙しく、
 どうしてもすぐに入院・手術ができずにいました。
 NHK大河ドラマ「葵~徳川三代」のロケ現場に掛かり切りでしたし、
 男性も撮影現場に多く駆り出されていたので、指導にまで人材が回っていなかったんですね。💦

 林邦史朗という先生は、人情に厚く、
 自分のレッスンを受けた者には、なんとかチャンスをあげようという方でした。
 実際に、撮影現場で取り立てられた俳優は、数えきれないほどにいたと思います。 👀

●苦肉の策で、私が殺陣の代理講師となりました。

 林先生の代わりに、タレント養成所やプロダクションに足を運びましたが、
 正式に林先生の代理講師になれたのは、翌年になってから。
 ・・・やっぱり、男性の先輩が私の上には多くいましたから、
 とはいえ、先輩方は「指導する仕事」と「撮影」を天秤にかければ、
 ・・・やっぱり、撮影の仕事を取りますですよね。 😅💦

 撮影現場って、女性よりも男性の需要の方が多いんです。
 ・・・だって、殺陣に限っていえば、女性がたくさん出演する現場ってないと、今も私は思います。
 そのうち、「教えに行くのは、同じ人間が行く方がいいだろう」という事に落ち着き。
 私は、林邦史朗先生の正式な代理講師となりましたが、
 これが正直、20年も続くとは・・・当時は、全く思っていませんでした。

2019年に、山野亜紀が行った撮影で。

●そして2015年、林邦史朗先生が亡くなりました。

 先生は元気な方でしたが、体調の異変を感じ、GW頃から病院に通ったと聞きます。
 幾度も検査を受けたようですが、8月の末に緊急入院をされ、10月末に亡くなりました。
 ・・・本当に、あっという間に亡くなってしまったと、今も思っています。

 当時の林先生の道場には、足を運ぶ門下生よりも、
 私と先生が共催していたイベント参加者の方が、よほど数多く通っていた時代でした。

 ・・・そんな折、林先生はいつしか
「女の殺陣師が、一人くらい居てもいい」
 と口にするようになり、私を自分が認めた殺陣師とし、
 病床で「邦史朗」の名を継ぐよう、託されました。

2015年6月、商品写真用にと最後に行われた撮影で

 皆さんは、林邦史朗は殺陣師だと思っていらっしゃいますが、
 NHK大河ドラマの最多出演俳優でもあり、
 「林流殺陣」や「林流真剣刀法」の教育DVDを、私と共著していました。
 2005年から制作・販売をしていた映像は、先生ご自身が遺した未来へのエールだと思っておられたようでした。

●剣術などの流派で例えば、創始者が亡き後、それを継ぐ人が亡くなったらどうなるのか、ご存知ですか。

 創始者が思う形(構えなどのポーズ)は変わり、10本あったはずの組手の数が3本に減っていたり。
 現代では、名前だけしか遺されていない流派もあります。 👀
 
 ・・・林先生は、長い殺陣師人生の中で、そういった経緯をよく見ておられたので、
 自分が作った流派は、自分が映像にしてキチンと遺したから。
 それだけは良かった、と。
 病床で、何度も口にしておられました。

 その映像も、私が管理していなかったら、どうなっていたのか・・・。😅💦
 多くあった先生が創始した稽古方法も、今ではほとんどが活かされていません。
 先生の死後、私は講師の仕事を離れましたが、
 私の後を継いだ講師の話を聞くと、胸が痛くなります。
 ・・・どんなに偉大な人が遺した記録も、継ぐ者にその志がなければ、この世には無かったことになる。
 それが嫌で、私は撮影を続け、教材を制作し続けてきたように思います。

2017年神田明神の講演で

●これからは、風の時代へ。

 林邦史朗先生亡き後、私はそれまで手掛けていた、日本の食文化を探るHPや。
 その他、四柱推命という占いの鑑定士の資格も取りました。
 ・・・どれも、全く関連がないように見えるでしょうけれども、実は私の中で繋がることが多くあります。

 私はいつか、先生が遺された多くの研究記録や映像を、
 心ある機関に「資料的価値のあるもの」として、寄贈できたらよいと思うと共に、
 女性ならではの視点で、
 たくさんの人と繋がりたいですし、
 演武はもちろん、座学にも挑戦します。
 ・・・ざーーっくりと日本刀の歴史や仕組みはもちろん、
 作刀を二振も手掛けた私には、お話できることがたくさんあると信じています。

2019年の撮影で

●最後に、林邦史朗先生の私だけに向けた遺言です。

 この後すぐに意識がなくなってしまい、10月29日に亡くなりました。
 ・・・うーーーん、
 このまんま、走っていけるかな。😅💦
 がんばります。💦

己の技におぼれず、おしきせにせず、
楽しかった、面白かった、
ためになったと言う事は、お客様がきめる事。





 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集