![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163375935/rectangle_large_type_2_376baf3245317c005671b233dc625f70.png?width=1200)
【ママ友の会話】盗み聞きではありません。聞こえてくるだけです。
こんにちは。
アラフォー主婦の たたたです。
男の子のママでぼっちでございます😨
公園、子育て支援センター、幼稚園、小学校…
色々な場所でママさん同士の会話を聞いてきました。
これって盗み聞ぎじゃないですよね?
近いから聞こえてるだけで、むしろこちらに聞かせてきてますよね?
(お願い!誰か盗み聞ぎじゃないよって言って🥺)
参観日とかさ、隣だと聞こえますよ。
しかも、私ぼっちで誰とも話してないから会話筒抜けです。
私が一番驚愕した盗み聞ぎの話しますね。
あ!聞こえてきただけで、詳細は不明なのでご了承ください。
Aさん「また副園長先生と喧嘩したさ~」
Bさん「また~?今度は何で揉めたの~?」
……怖い!怖すぎる!この会話!
この後に何を言っていたかは分かりません。
そ、そんな幼稚園と揉める事ありますか?
ないですよね?
多少の不満はあるけど、喧嘩することある?
私はそんな経験今までないんだけど。
この話をしていたのは、子育て支援センターで会ったことあるママさん。
(私のことは覚えていないと思うけど、すごく気さくで優しい人だったの!)
まさか幼稚園と揉めるタイプの人だったとは💦
コミュ障だから仲良くはなれないけど、仲良くならなくて良かった…
怖い人もいるんだなって改めて実感しました。
これから色々な人と関わることがあるかもしれないから、上辺だけの当たり障りない会話を学んで、回避しなくちゃなって思いました。
ここまで読んでいただきありがとうございます✨
良かったらフォローと♡スキよろしくお願いします🙇