
手持ち無沙汰になる時間に困ってるって話
こんにちは。
コミュ障アラフォー主婦の たたた です。
参観日の手持ち無沙汰タイムって本当に何したらいいか困りますよね。
前にも参観日の事書いてるから良かった見てね!
基本的には掲示物見て凌いでいるんですけど、その他に出来ることないかな~って思って調べてみました。
参観日の手持ち無沙汰の時に出来る事
1.「子どもを見ること」に集中する👀✨
参観日はあくまで 「子どもの様子を見る」 ため!
「私は子どもを見に来たんだから、無理に話さなくてOK!」と考えれば、気まずさも感じません。
✅ おすすめの過ごし方
子どもをじっくり観察する(家では見えない姿が見れる)
子どもと目が合ったらニコッとする😊(お子さんも安心する)
先生の話に耳を傾ける(真剣に聞いていれば話しかけられやすくなる)
📌 ポイント:
「お母さん、ちゃんと見てくれてる!」と子どもが感じるのが一番大事!
もし手持ち無沙汰になったら スマホをいじるより、子どもを観察する方が自然!
2. ちょっとした会話を仕掛けてみる💡
話しかけるのが苦手でも、 「ちょっとした一言」 ならハードル低め!
✅ 気軽に話せるフレーズ集
「○○ちゃん(他の子)、すごくしっかりしてますね!」(ほめる系)
「参観日って緊張しますね💦」(共感ネタ)
「うちの子、さっきチラチラこっち見てました😂」(ちょっとした報告)
「この後、みんなでどこか寄るんですか?」(雑談系)
📌 ポイント:
目が合った人に笑顔で軽く話しかけるだけでもOK!
相手が乗ってこなかったら無理に続けず、次に目を向ける
3. 誰かと一緒にいるように見せる工夫🧐
「1人でポツン…」に見えないようにするだけで、少し気楽になります!
✅ 自然に馴染めるコツ
後ろの方に立つ(目立たないので気になりにくい)
グループの近くに立つ(会話に入れなくても安心感アップ)
先生のそばにいる(何か質問があれば話せるチャンス!)
📌 ポイント:
無理に誰かと話そうとしなくても、 自然と周りに溶け込めばOK!
4.「知り合いゼロ」を逆に活かす!😆
ママ友がいないことを 「自由に動けるメリット」 と考えるのもアリ!
✅ こんな気持ちで気楽に過ごす
「1人だからこそ、純粋に子どもに集中できる!」
「他のママに気を使わなくていい!」
「誰とも話さない日があっても大丈夫!」
📌 ポイント:
参観日が終われば、また日常が戻るので その場のことを気にしすぎない!
「この場に知り合いがいなくても、何も問題ない!」と割り切る
5. 無理なくママ友を増やすチャンスにする🌱
「ママ友がいたらいいな」と思うなら、参観日を小さなきっかけにするのもアリ!
✅ 次につなげるための行動
笑顔を意識(感じよくしておけば、次回話しかけてもらいやすい)
子ども同士が仲良さそうなママに軽く挨拶(「いつも○○と遊んでくれてありがとうございます!」など)
次に会ったとき「この前の参観日でお会いしましたよね?」と話しかける(次回につなげる)
📌 ポイント:
一気に仲良くならなくても、 少しずつ顔見知りを増やすつもりでOK!
笑顔+一言で、話しかけてもらえる確率UP!
💡 まとめ:手持ち無沙汰を感じたら…
✔ 「子どもを見るための時間」と思えばOK!
✔ 小さな一言を意識すると会話のチャンスが増える!
✔ 「無理して話さなくてもいい!」と割り切るのも大事!
✔ 次回に向けて笑顔+挨拶を意識するだけでも◎!
____________________
ぼっちなりに、ママさんと話せるようになれないかなって色々調べてnoteにね書いてはいるんだけど、やっぱり実行できないものが多くって自分に幻滅中。
ちょっとした会話を仕掛けるって難しい…
ていうか、やったことはあるの。
『いつも遊んでもらっているみたいで…』とか
『上の子も同級生ですね』とか
『もうすぐ発表会ですね』とか
でも、続かないの。
元々、誰とも話さないママさんならいいんだけど、他のママさんとは盛り上がっているから勝手に落ち込むの。
これが続くと
もう誰とも話さなくていいって思う。
でも寂しい!誰かと話したい!って
モヤモヤするの。
これの繰り返しですよ。
挨拶したり、愛想よくしてるつもりでも
相手からはそうは見えてないのかな😢
相手から話しかけてもらえた時の方が、何だかんだ話せる気がするから無理しなくていいのかな。
あと誰かと一緒に見せる工夫をするって着眼点すごい😳ᩚ
考えたことなかった。
むしろ集団には交わらないように、意識的に避けてたんだけど。
私、1人じゃないですって顔して近く立つのってありなの?
一緒です!ってどんな顔したらいいのか謎すぎるんだが…
子供を見る時間と割り切って、ちょっと話しかけてみたり、1人でも大丈夫って言い聞かせてたらいいのかな。
ここまで読んでいただきありがとうございます✨
良かったらフォローと♡スキよろしくお願いします!
また見に来てね!