見出し画像

【ママ友】メリットとデメリット#2

こんにちは。
男の子2人を子育て中の
アラフォー主婦の たたた です♬

今回はママ友のメリットデメリットについてのパート2です。

↓前回の記事

パート1では、メリットについてお話ししました。
デメリットも調べたので記事にします!

🌟ママ友関係での困りごと🌟


・人間関係での悩みが出てくる

→気を遣いすぎてストレスになることがある。

・噂話や陰口を聞くことになる
→他のママやその子供について噂話や陰口が出ることがある。

・マウントを取られる
→子どもの成長や教育に関して、マウントを取られることがある。

・距離感が難しい
→プライベートな事まで干渉されたり適切な距離感を保つことが難しい。

・ママ友グループが大変
→グループ内での集まりが苦手な人にとっては付き合いが負担になる。

・競争や比較をされる
→子どもを比較する場面が多くなることがありストレスになる。

・生活スタイルの違い
→教育方針や価値観、生活水準の違いが原因で摩擦が生じることがある。

・関係が近くなりすぎる
→一方的に頼られすぎたり、頼りすぎたりしてしまうことがある。

・時間の拘束がある
→関係が深まると、連絡を取り合ったり会う時間が増えて
 自分の時間を取ることが難しくなる。

・関係を断ち切るのが難しい
→ママ友との関係がうまくいかなくなった場合
 幼稚園や学校で会うことがあり完全に関係を断つことが難しい。

自分自身のペースで、無理のない範囲でママ友との関係を築くことが大切のようですが、これが難しいですね。

ママさんと上手く交流が出来ていない私にとっては、デメリットを言い訳にして「ママ友は作らなくっていいんじゃね?」って思ったり思わなかったり。


幼稚園でグループLINEがあるけど、LINEで雑談するとかないし、公園行きましょう!とかも全くないんです。

グループLINEにビビってたけど、治安良くて安心してます。

むしろ発表会とか行事の写真を共有してくれてありがたいです。

前の方の席に座った人が、多めに写真撮ってくれて優しい✨
かといって、みんなが写真撮って共有しなくちゃダメとか強制的な感じもありません。

本当に治安がいい😊

コミュニケーションが多いLINEじゃなくて本当に良かったです♬

私がぼっちだから知らないだけで、少人数のグループLINEが存在していて、大変な思いをしてる人もいるのかなと勝手に心配してます。

これから茶話会に挑戦したいので、調べたデメリットを参考に上手く切り抜けたいなって思いました。
(特に陰口や悪口は聞きたくないし言いたくない)

ここまで読んでいただきありがとうございます!
良かったらフォローと♡スキよろしくお願いします✨

また見に来て下さい🥺


いいなと思ったら応援しよう!