
車の運転できない人って子供の送迎しなきゃ行けない時ってどうしてるの?
こんにちは。
男の子2人の子育て中の
アラフォー主婦の たたた です♬
コミュ障でぼっちで、しかも運転も出来ないんですけど
これから出てくる困りごとについて調査します。
私、免許はなんとか取れたんですけどペーパードライバーです。
本当に向いてない。練習はしたけど、事故起こす可能性が高すぎて運転はしないことにしました。
これから困るのは、習い事など子供の送迎問題。
まだ習い事はしてないけど、車ない人どうしてるんだろう?
SNSでね
「車ないのに、習い事して乗合お願いしてばかりの人何?」
って愚痴書いている人いたの。
確かにそうだよね。そうだけど、どうしたらいいんだろう?
子供次第だけど、徒歩圏内で通えるところに行けるのが理想なんだけど…
でも試合会場に行くときに、車で相乗りしてきてくださいってのがあるらしいじゃないですか!?
(駐車スペースが限られているから乗合ってことらしい)
これはどうすれば…
普通はお互いさまで、交代で車出すのかなって思うけどさ
私、運転出来ないから交代出来ないし、旦那は試合がありそうな土日は仕事。
ガソリン代出すとか、お礼したら大丈夫なものなんだろうか?
しかもママ達と交流してないと相乗りをお願いすることも出来ないよね。
ん?今でも話せるママさんわずかなのに、習い事始めたらまた別で話せる人作っていかなくちゃ行けないの!?
ってことで、車に相乗りさせてもらえた時のために
車に乗せてもらう時のマナーを調べます。
(まずは、相乗りをお願い出来る関係にならないと始まらないんだけどね☆そこからだよね☆)
ママ友に車に乗せてもらうときのマナーは
1. 事前に感謝を伝える
車に乗せてもらうことが決まった時点で、
事前に感謝の気持ちを伝えることが大切です。
「乗せていただいてありがとうございます!助かります。」
「車に乗せてもらえるなんて、本当に嬉しいです。」
2. 時間に正確に
迎えに来てもらう場合は、時間に遅れないように注意しましょう。
遅刻すると相手の予定にも影響が出るので、余裕を持って準備して時間を守ることが基本です。
5分前には待ち合わせ場所に到着しておくと、好印象です。
自宅に来てもらう場合も早めに外に出ておくと良いです。
3. 車に乗る前に靴や服を確認
車内を汚さないようにしましょう。
雨の日は濡れた傘や上着をタオルで拭くなどの配慮も必要です。
車内に乗る前に、靴の底や服の汚れをさっと確認する習慣をつけると安心です。
4. 車内では快適さを尊重
車内にいる時は、運転しているママ友が快適に過ごせるように気を配りましょう。
例えば、エアコンの温度や音楽など、相手に合わせる姿勢を持つと、居心地の良い空間を保てます。
「エアコンの温度、これで大丈夫ですか?」
「音楽の音量、ちょうど良いですか?」
5. 駐車や運転のサポート
駐車が必要な時や、道案内が必要な場面では、進んでサポートしましょう。
「ここの道、ちょっと狭いので気をつけてくださいね。」
「駐車場に入りにくそうなので、外で誘導しますね。」
6. お礼をしっかり伝える
目的地に到着した後や、帰りの際には再度お礼をしっかり伝えることが大切です。
次に会う時にお菓子やプレゼントを渡すと気づかいが伝わります。
「今日は本当にありがとうございました!助かりました。」
「わざわざ迎えに来てくれてありがとう!また何かあればお手伝いしますね。」
7. ガソリン代や駐車料金の配慮
遠出する場合や、長時間運転してもらう場合は、ガソリン代や駐車料金を気にかけることもマナーの一つです。
運転するママ友が負担しないように、自分から申し出ると親切です。
相手が遠慮して受け取らないことがありますが気にかけることが大切です。
「ガソリン代、少しでもお出ししますね。」
「駐車場代は私が払いますね。」
8. 長時間の乗車中の会話の配慮
運転に集中している時はあまり話しかけず、
余裕がある時に軽く話しかける程度にしましょう。
子どもが一緒の場合は、車内で騒ぎすぎないように注意することも大切です。
まず、何点かつっこみどころがあるんだけど
エアコンなど温度調節をしたり、音楽をかけましょう
ってあるんだけど、これ勝手にやっていいの?
嫌じゃない?
勝手に音楽選ばれたり、温度調節されるの。
「運転中だから調節してもらえる?」
って言われたらやるんじゃないのかな?
どうなの!?
あとは、駐車や道案内などのサポート。
これは運転してない身からすると、私のサポートでどこかぶつけちゃう方が問題だとは思うんだけどな。
道は分かるけど、道案内下手なの。
右と左言い間違えるなんてしょっちゅうなんだよね。
あれ?しょっちゅうって方言?頻繁ってことなんだけど…
もうポンコツすぎて悲しいよ😢
車の乗合をお願いする時に大切なのは
感謝の言葉
時間厳守
靴など汚れに注意する
ガソリン代などお礼
運転のサポート
会話の配慮
うぅ、やっぱり自分で運転出来るのが1番だなって
さらに実感したわ。
私に出来ることは感謝とお礼と会話だね。
とりあえずは、話せる人がいないと始まらないってことだ~!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
良かったらフォローと♡スキよろしくお願いします🥰
また見に来てね✨