見出し画像

祖父母に子供を預けることに抵抗がある人いますか?

こんにちは。
コミュ障ぼっちの たたた です💪🏻💞 .

私は、祖父母に子供を預かってもらったことがありません。
心配で仕方ないからです。

実家が遠方ってこともあるけど、おじいちゃんおばちゃんに子供を預けてお出かけしてもらったり、家で面倒見てもらうって考えられないんです。

数時間、子供たちの相手するだけでヘトヘトになってるから、やっぱり預けられないって思いました。

預けている人たちは、すごくしっかりしたおじいちゃんとおばあちゃんなんだろうなって思ってます。

2~3歳のイヤイヤ期の子と公園来ているおばあちゃんに遭遇したこと何回もあるけど、尊敬です。

お手伝いして貰ってる人いるも羨ましいなぁとも思います。
実家近い人の特権ですね🏠

自分がおばあちゃんになった時には、預からせて頂きたいけど、きっと体力なくて無理な気がする🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♀️

先の事考えすぎだけど
赤ちゃんから幼稚園くらいまでの時期の理想は、家の中で2~5時間くらい預かって、息抜きしてもらいたいなって思ってます。

小学生くらいからだとお泊まりもいけそうなイメージ🤔

これからの時代どうなるんだろう~?
多様性だから、結婚する人も減り続けるんだろうなぁ。


ここまで読んでいただきありがとうございます✨
良かったらフォローと♡スキよろしくお願いします!

また見に来てね。



いいなと思ったら応援しよう!