![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143069254/rectangle_large_type_2_421da0b80f6af0eff03aa9151fd3b22f.jpeg?width=1200)
定期的に気力切れが続く問題
わたしは定期的に気力0の状態が続くことがよくあって、(数ヶ月から長いと半年とか続いたりもする)
すべてがどうでもいい、動けない、ただただ疲れてる、ベッドから起き上がれない、頑張る気力がない、活動ができない、スマホでYouTubeとかをひたすら見たりして、なんとか気を紛らわせて過ごす、みたいな感じ。
ちょっとしたうつ状態みたいな感じが長く続いてくると、今度はそんな自分を責めたり焦ったり(かといって体は動かない)という風になりやすい。
これをずっとどうにかしたくて、たくさん対策を考えてきたけど、一度そのモードになってしまうと、そもそもどうでもよくなってしまうので生活がどんどん荒れていく。
いつも時間が解決してくれるけど、その状態を抜けた時、嬉しい気持ちと共に、なんであんなに病んでしまってたんだろう…?
なにが原因だったのかな?
次来るときのためになにを備えておけばいい?
とたくさんたくさん考えて、結局ほとんど次のときには役に立たない、みたいな事の繰り返しだった。
だから、一度なんとかしようとするのをやめてみよう!
と決めた。
鬱々動けないモードになっても、それはそれ、みたいな感じでやり過ごした。
抜けてきて元気が出てきても、それもそれ、で次回への対策!とか原因は?とか考えるのやめて、ただ元気なそのときに、やりたいことやって過ごして、また元気がなくなったら休めばいいや。と思うようにした。
そしたら、自分をジャッジしたり責めてしまったりする時間が減ったので、だいぶ楽になった。
でも、まだまだ30%くらいは、なんでだろう…
とか、もっと元気に生きられるはずでは…?
という気持ちも拭いきれなくて、
今日自分に質問してみた。
どうしてかなぁ?どう思う?って。
そしたら、段階がある。って言葉が浮かんだ。
もっと元気に、パワフルに生きられる未来はある。でも、それには段階があるよ。って。
まず今、わたしがやらなきゃいけないのは、
自分の状態を直そうとしない、正そうとしない、ジャッジしない、
それを、自分の百点と見ることだよ。って。
その答えがすごくしっくりきて、
きっと、そもそも気力が切れなくなったりいつも気力に溢れてるような感じになるのは、それがしっかりできるようになってきてからの話なんだと思った。
そう思ったら今やるべきことが見えて、なんだかスッキリした。
このしっくりくる答え自体は、人によっても時期によっても違っていると思っていて、
だからその答え自体というよりも、
今のわたしにとっての正解、答え、やるべきこと、がすっ…と見えた感じが嬉しかった。
自分のもやもやに気づいて、自分に質問して、ちゃんと自分の中に答えがあった感じ、が嬉しかった。
今できることを一歩ずつ☺️