
高尾山を登ってきました。
こんにちは、こんばんは。
48年間、「パクチー嫌い」だと確信してきた私。ですが、2023年、何故かやたらとパクチーを食べる機会があり、ふと気づいたんです。「あれ??パクチーって旨いかも…」と(笑)。思い込みって怖いね。発達障がい子ども特別療育支援TASUC(たすく)のCMO・WEBマーケター&デザイナーのアツオです。
5月28日。
当社が運営しております教室に通って下さっているお客様(会員様)たちと一緒に、総勢約70名で「高尾山」を登ってきました^^
個人的には、幼少の頃から何度も登山している山であり、“遠足”気分で気楽に登れる山といった印象。高さ599m。新宿駅から京王線に乗れば約50分ちょいで到着できるという立地ということもあり、年間登山者数世界一であり、ギネスにも認定されている有名な山であります。
ケーブルカーやリフトに乗り、山の中腹付近までスイスイ~っと行ってしまえば、登山にはつきものの“苦しい”という状態には全くならない?レベルの山です。
高尾山の頂上に向かう道には、複数のコースがあります。今回は「稲荷山コース」で頂上へ向かいました。
コース参考:高尾山マガジン
たまたま見つけたとあるサイトの高尾山に関する情報に、「1号路はほぼ舗装されており、初心者でも歩きやすいコース」「稲荷山コースは一番きついコース」とあったのですが、私の意見としては、それは真っ赤な嘘ですw 最もキツいのは1号路。稲荷山コースは最も楽です。コンクリートで舗装された斜めの道をひたすら歩いて登ったり下っていくことがどれほど辛いか。想像できますか?w
当日の動画をYOUTUBEに公開致しました!
ご覧頂ければ幸いです☆
発達障害.jp http://www.hattatsushougai.jp/