![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125270299/rectangle_large_type_2_85900f35d985dbc2b34f4a9b989e4e22.jpg?width=1200)
Netflix 『THE DAYS』を見た
Netflixで公開された『THE DAYS』を見た。
2011年の3.11による福島第1原発の事故をもとに、事故発生から数日間を描いたドラマだ。
主演は役所広司、キャストも豪華な面々。
原発の中で働く人はもちろん、その家族、本社、政府からの視点も描かれている。
事故発生当時、私は高校卒業の春休み中だった。
ニュースで毎日大騒ぎだったことは覚えているけど、地元は遠かったから、どこか他人事のような感じだった。原発の事故よりも街の被害の方が印象に残っていた私は、このドラマを見て初めて知ったことばかりだった。
技術的な知識がないので、正直ドラマを見ても分からないことも多かったが、それでも、いかに過酷な状況の中で、現場の人たちが死に物狂いで戦ったのか、政府はどんな対応をしたのか、メディアはどんな報道をしたのか、よく分かった。
そして原発の恐ろしさ
見れば見るほど、原発があって良いのか?わからなくなった。人間が太刀打ちできるものではないよな、、、もちろんそれだけで「原発反対!」と言ったって、じゃあ電気はどうするのって話で。単純な話ではないことも分かっている。
それでもこのドラマを見て自分が何も変わらないのは申し訳ない気持ちになった
せっかくあんな大変な思いをして残してくれた記録だから
「分からないから」と情報を右から左に聞き流すのではなく、しっかり調べ、受け止め、考えたいと思った。自分のこととして。
そして子供がもう少し大きくなったら、一緒に考えたいと思った。
あとは、いつ災害が来るか分からないから
ちゃんと備えも見直さなければと思い、防災グッズを久しぶりに開けた。
今は自分の身だけでなく、子供達を守らなければいけない。
毎日忙しく過ぎていく中ではなかなか考えられないことを、ふと立ち止まって考えさせてくれたドラマだった