![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86702717/rectangle_large_type_2_7bd6d2cfbb250a166342e623e635bb0b.png?width=1200)
二人目不妊治療②
6/24に胚盤胞を移植して、ちょっと一安心。。
6/25
一気に気が抜けてしまったのか、翌日の朝と昼にホルモン剤を飲み忘れる、、_| ̄|○
移植したことしか考えてなかったつもりなのに、どうしてよーーと自分を攻めてしまうよね。
一旦冷静になって(装う)夜はしっかり飲んでとりあえず寝た。
6/26
翌朝やっぱり気になって、病院に電話したら大丈夫ですよ〜今日はしっかり飲んでくださいねと受付の方に優しくなだめられて、とりあえずほっとした。
なんだかお腹が突っ張る感じ。気のせいかもしれないけど、良い兆候かな〜
6/27
1歳半になる子供が、夜中にゲホゲホ咳してて上半身を抱えたりして楽な姿勢にしてたつもりが、ついには吐いてしまう。。
夜中2時にシーツやらなんやらかんやらを全て交換。どうしたんだろう、、
とりあえず吐いた後はすっきりしたのか眠ってた
不安な気持ちが押し寄せる。。
お腹の卵ちゃんは元気だといいな
6/28
子供はどうやら食あたりっぽかった、、今朝から普通にご飯食べてるから一安心
普通に生活してても仕事もあるし、家のこともあるし、自分のこともあるしでストレスなく治療なんて無理よーーって改めて思った。
むしろストレスない生活て無理じゃないかな
何をしてても何もしなくてもストレスよ
7/2
そんなこんなでモヤモヤ考えているうちにいざ判定日!!
9時半に病院に到着。採血が終わり、結果を待ってら呼ばれた。。
先生「数値的に妊娠継続してるので、着床してますね」
私「あー良かった」
嬉しいとか驚きとかではなく、ひたすら安心。
次は7/11に胎嚢確認しますから来てくださいね。とのこと。
7/10
些細なことでイライラしてたら旦那にイライラするなと怒られる。それにまた余計にイライラする
ここまで毎日割と心穏やかに過ごせてたのにね。やらかしたなー
7/11
胎嚢確認日。
病院について採血して、内診室に呼ばれると思ってたら、そのまま診察室へ。
先生「血液検査の結果、妊娠継続してませんね。化学流産ですね...
一度は着床はしたか、卵の質の問題でしょうね」
私「はぁ....(頭真っ白)」
先生から、もう次の治療のことを話されてたけど頭ぼんやりでほとんど聞けてなかったなー
帰りはなんだかがっくししてトボトボ帰った。卵の問題とはいえ、無理しすぎたかなぁ、冷たいものを飲んでたからかなぁ、、などといろいろ考えてしまった。
3年も冷たいところにいてやっとお腹に戻ってきて帰ってきてくれたのにね。でも1ヶ月ちょっと治療に向けて通院して、自分とも向き合って幸せな時間を一緒に過ごせて、ママはとっても幸せでした。
今回の治療が最後の卵となり、また再開するときは採卵からか、、
早いほうが良いのはわかってるけど気持ちが落ち着いたらまた考えよう
⭐︎最後まで読んでいただきありがとうございました。