見出し画像

きっと批判する人も多いと思うが、賛同してくれる人も少しはいると思う

結論から言うと、『山崎銀次郎』を読め。


子育てにおける『躾』。
学校での教育の一環としての『躾』。

叩くことは虐待、という世の中でいいのか?

本当の躾の中には、叩くという行動もあると思う。

躾を越えた暴力は容認するわけにはいかない。

学校教育の話をすると、とてつもなく長くなるので、家庭内の話しに限定する。

私自身、子供はぶん殴って育てた。

自分自身がそうであったように、子供は親の期待通りには育たない。

  • やってはダメなことするから殴る。

  • 親の期待に沿わないから殴る

全く意味が違うと思う。

子供は、自分の行動が他に及ぼす影響まで考えずに行動することが多い。

子供は、どんなに意を尽くして説明しても、理屈よりも本能が勝ち、理解はしても行動に繋がらないことが多い。

子供は、誰かが悲しむことよりも、自分が楽しいと感じることの方が勝ってしまうことが多い。

逆を言えば、大人にも上述したようなやつはおり、子供にも上述したようなことが当てはまらない子もいる。

叩く、殴る、罰を与えるという教育を否定するのなら、それを行わずに教育ができるよう、親の教育をしなければならない。
でも、親は親になるまでの過程があり、そこには子育てに関する近代教育はなされていない。
で、思わず叩いてしまった、で、虐待認定。親として失格の烙印。で、誰が幸せになるのよ。

是非とも、硬派!銀次郎 ⇒ 山崎銀次郎 を読んでもらいたい。

特に、山崎銀次郎は子供、中学生に対する躾のやり方が書かれている。


そんな感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?