世の中に溢れる「あるある」
はじめに
見方を変えると突如現れる「あるある」
医療マンガ大賞もギャップ「あるある」
私のnoteも誰かにとっては「あるある」
「え、割り箸も洗うの?」
「お前ん家、天井低くない?」
で人気となったふかわりょうのシュールな笑いもある種の「あるある」
✳︎
「あるある」の意義
「あるある」は、日常を切り取って一瞬で笑いに変える魔法の言葉です。
楽しむためには「気づきと共感と温かい眼差し」を持っていただくことが何よりも重要です。
“身内や経験者”だけがニヤッとする「あるある」もありますが、“身内や経験者”でなくとも「あるある」を知ることで、その世界の暗黙知を垣間見ることができます。
垣間見てどうするのか?と問われたら困ります。
直接会ったときや場面に遭遇したときに「あるあるー」とマスクの下でニヤッとできる「かも」。知ることで、興味を持つことで、心理的な距離が縮まる「かも」。家族や友人、恋人ではなくても、昔から知っていた気分になれる「かも」。
そんな気分になれるといざという時に冷静に対応できたりコミュニケーションが取れたりできる「かも」。
✳︎
医療関係者
まずは、以前ご紹介した「メディックメディア」さん。「医療関係者あるある」始めました!
現在4本をnoteのマガジンに投稿済みです。
すでにInstagramでも投稿されているようですが、残念ながらnote以外のSNSをやっておりません…。
引き続き、noteに投稿されるのを楽しみに!と思いましたが、Twitter「病気がみえる」にも投稿されていることを知り、投稿済みの「あるある」を先にすべて見てきました。
noteに投稿済みの最新「あるある」はこちら!
ここでマニア向けの楽しみ方ですが、右側にある「編集者の原案」イラストを拡大します。時に編集者さんのバイアスらしきものが見え隠れしたコメントもさり気なく記載されており、より一層「あるあるー」となります。noteではあまり見ることができない手書きにも注目してください!
ちなみに「医学生あるある」については、もはや「浪人生現役生あるある」です!
1/28.29は歯科医師国家試験、2/4.5は医師国家試験、2/12は看護師国家試験でしたね。お疲れ様です。今が人生最後のモラトリアムになる人々も…コロナ禍ではありますが、ほどほどに満喫しちゃってください!
今週末は薬剤師国家試験
ラストスパートでーす!!
✳︎
病院・患者さん
次は、やはり『医者のトリセツ』です。
病院通いをしたことがなかったとしても、本書を読むことで病院ツウになれます。なってどうするのか?と、ここでは問わないでください。
ご自身が、ご家族が何か病気かもしれないと不安になったとき、病気になってしまったとき、どうしたら良いか分かるに決まっています!
真面目な本ですが、知っていると病院「あるある」、患者さん「あるある」にもなります。以前記事でご紹介と言いますか、目次を掲載しましたが、改めて!
✳︎
法曹業界その他
最後は、法曹業界その他です。裁判所や法科大学院(ロースクール)を舞台にしたドラマや映画もやっているようですね。医療業界ほど注目を浴びることはなく、ご興味などないことも存じております。
医師の悪口を書いてますね。でも、現在は「電子カルテ」の時代です。患者さんにバレてしまうのは、紙に書いて説明するときくらいです。
ちなみに、医師と同様、弁護士も字が雑というか下手というか、小学生から変わっていないんだろうなあという人が目立ちます。小学生の頃を知りませんので、あれでも成長したのかもしれません。きっと、事務局のみなさんが必死に解読されているんだと想像します。お疲れさまです。
教授も字が雑というか下手というか、そんな人がいます。字だけでなく、見た目も雑というかだらしないというか(文学部の教授は除きます)。
✳︎✳︎
さて、私は小学1年生から5年間、お習字をしておりました。残念ながらあまり役に立っておりません。手書きを写真に撮って投稿するのも憚られます。髪もしばらく切っておりませんし、洋服もコロナ禍になってから買っておりません。すみません、遠回しに色々と言ってしまいまして。。
個性的な字や服装、見た目は好きですし、色んな「あるある」も大好きです!