受験生は勉強と読書の両立に悩んでます。
僕の最近の悩みは、「1つのことにしか集中できない」ということです。
1つはというのがどういうものなのか。
何でもあてはまると思います。
料理をしながら、YouTube聴けません。
ご飯食べながら、SNS観れません。
音楽を流しながら、勉強できません。
これは脳の機能として、一般的だそうです。
しかし、僕は、その他のことも「1つ」でないと集中できません。
noteの記事は一気に書かないと、完成できません。
目標は一つじゃないと、他にものへ中途半端に手を出してしまいます。
読書も数冊同時並行で読むと、全部途中で読むのをやめてしまいます。
僕はこのことに悩んでいます。
僕は中1まで、ちゃんと勉強していました。
ところが、僕は学校の勉強より面白いものを知ってしまったのです。
それが哲学です。
広い世界。
世界を客観的に捉える感じ。
整えられている世界の構造を知ることがとても面白かった。
哲学における大切なこと。
“疑問を持つこと”
これを身につけたおかげで、いろんな土地に足を踏み入れることができた。
宇宙物理やミクロの粒子の世界、人間の歴史や人間の頭の仕組み。
知れば知るほど、僕はもっと知りたくなる。
このせいで僕は勉強に手がつきにくくなった。
勉強より読書のほうがずっと楽しい。
僕を現実世界からどこへでも連れて行ってくれる。
まさにどこでもドア。
でも、僕は今年受験生。
どう勉強と向き合っていけばいいのか。
どうすれば両立できるのか。
僕なりにも考えてみた。
1日ごとに勉強、読書を繰り返すとか。
曜日を決めるとか。
する時間を決めるとか。
こう考えて行動してきたが、現実は理論通りにはいかない。
計画どおりにはいかない。
日によって日程が違う。
これも面白いのだが。
勉強と読書以外にも、英語の勉強もしたいし、noteの記事も書きたい。
ただでさえ2つの両立で精一杯なのに。
4つなんて何かの試練か?
どうすればいいんだ。
これが僕の今考える究極の悩みだ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?