見出し画像

過剰な高品質要求と、尊大な図面崇拝論、の末の未来。と対策と改善と再発防止策と原因追及と対策と改善と再発防止策と……

うぇるかむ とぅ ぱすたふるわーるど!
こんちゃ!ぱすたです。

とってもゆるふわなタイトルをつけてしまい申し訳ないのですが、
これは、マックでJKが話していたのを聞いたことを、ただ写経するnoteになるかと思います。


とても退屈な日常の一部を、個人情報保護方針によって黒塗り、最大限の配慮を致しまして、お届けしようと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

でさあ、言うわけ?
「今回の不具合によって、生じた原因箇所の原因追及、及び再発防止策をご提示ください」って

なにそれwウケるんですけど〜🤣

マジめんご〜って感じでさ〜

だよね🤣
ごめーん😫曲がっちゃってた!めんごめんご!
直すから、許して♡
でよくな〜い?

それな🤣
んで、真顔で言ってくるから腹立っちゃって〜
「本件、不具合箇所の発生原因につきましては、云々…」
「再発防止策として、今後は云々」
ってちゃんと返してやったよ😉

真〜面〜目〜🤣天才じゃ〜ん😀

ただ、粘着質な担当者でさぁ
「先ほどお送りいただきました報告に関しまして、原因の追及にいささか不明瞭な点がございます。追って云々かんぬんにつきまして、再度ご検討いただき、追及に努めていただきたく存じます。また、本件再発防止策においては、〇〇な点から不十分であり、✘✘の確認事項を実施した際に弊社検品作業から⋯ 」
って言って、やり直させられたんだよね🫠オエー

もうそいつキモすぎない🤣🤣爆
絶対に家族から近寄らないでって言われてっしょ🤣あたしのパパだったら、もう口聞かないわ🤣

でしょ?😱笑
なんだよ弊社の基準って(笑)しらねぇよこっちのやり方ではオッケーって上司に言われたからやってんのにさ?バカにされてるよね〜泣いちゃう〜😮‍💨

てか、いいものをってのはわかるけど、言い方ってあるよね。頭ごなしにやり直し〜った言われてもテンション上がんなくなぁい?🫰キュン

それな💡
あっし、これじゃあこの図面通りにものがならないから困るんだよねぇ、助けて?
とかさ、悩みっぽく言ってくれたらやる気でふのにさぁ😎ドヤァw

もうさ、そこ辞めちゃえば?無理難題ばっかりだし、薄給じゃん?ネズミの国にも行けないどころか、トイレットペーパーすらまともにグレード上げられないレベルの生活強いられるとかマジやってらんないっしょ🥹🤣

賛成〜
ま💡誰かがやってくれるからいいよね〜
あっしはあっしで楽しい人生過ごしたいもーん♥らぶぅ〜

っじゃ、そろそろ帰ってインスタライブするわ〜

マジー?じゃあ見るねー

うん🫰キュン


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


なんて恐ろしい会話でしょうか。
こんなJKがこんな田舎に⋯

まあ、ふざけ倒すのはこの辺にして(笑)

タイトルの通り、ある業界では図面が最も偉く、図面様に対して敬礼!ってくらいには設計が幅を利かせていると言ってもいいと思います。
ぼくのかんがえたさいこうのずめん(1997)がいまだに闊歩しているなんてザラですし、(2005)なんて現役バリバリのメインストリートだったりもする。

そんな図面通りにならないことには、誤りである。間違いである。お前らは頭が高い。
なんてのは日常です(言い過ぎ)

そんな図面通りの製品でないなら、原因を追及して、再発防止策を考えろとの号令が発射されます。

正直に言って、真綿ではなく鎖で首を締め上げ続ける事柄でしかないと思いますし、
一定期間が過ぎたから緩くしてヨシ!とならない永劫締め上げられ続ける改善されない問題であると思ってます。
(ex.製品の注文のやり取りが巧く行かず、製品が現場に届かなかった
→原因はメールで送信していたはずの注文書が届いてなかった(送信ボックスにメールはあるが、先方には届いておらず、削除もされてない⋯ここはブラックボックス化)
→メールをやめる(再発防止策)
→FAXにする(再発防止策)
→FAXをやめたくなっても、メールにはできず、確実性の観点からFAXもしくは手渡し以外認めてもらえない(メールは過ちを再び引き起こすからとの理由)
→ちなみに手渡しは渡した渡されてない論争で却下)

人の仕事に誤りはつきもので、
なにしたって100%確実だなんてことはないし、もしかしたら相手の側に問題があったり(追求が難しい)、
不慮の事故、災害で日程通りにいかないなんてことも想定されます。

原因の追求をすること。
再発防止策を考え、改善すること。
これはとても大事です。

しかし、
どこまでの厳しさ、
時代の変遷を加味し、
最適化を求めるか。

その塩梅を考えることも必要なのではないか?

⋯などど思ってみたりします。
青二才故にな考えでしかないのでしょうが、

安全を軽んじるなという声、
大勢の人の予定や仕事を憂う思考力の無さ、
様々な反対の声があることは理解できますが、

再発防止策を再考すること。

これも、大事ではないかなぁと思ってみたりしております。

p.s.批判したいのではないのですが、そう聞こえてしまった、気分を害した方がおられましたら、誠に申し訳ございません。
しかし、人が居なくなるご時世で、人に起因する、人が絡む施策のみを残すこともリスクになる時代、事象が炙り出されてくるのではないか?なんて考え方の思考実験ですので、「そんなこと考える阿呆もいるのだな」と珍しいものを見る目で見過ごしてくだされば幸いです。


それでは🙇
see you,soon



いいなと思ったら応援しよう!