
遠藤周作
遠藤周作の沈黙の碑。
『人間がこんなに哀しいのに主よ海があまりに碧いのです』

ガストン
遠藤周作の本に度々登場する奇妙な外国人の名前である。
「おばかさん」他、幾つかの著書に登場する。
ガストンは、何を言われても
どう嘲笑されても、常に微笑んでいる。
馬鹿だろう、コイツは足りないのだろう、と口々に言われるガストン。
遠藤氏は、ガストンの中に
イエスを描いたのだ。
同様にミツという女。愚鈍で誰からも弄ばれそれでも愛する女。
彼女もまた、遠藤氏におけるイエスの姿。
遠藤周作氏は純文学作家として評価を受けた。
「沈黙」「海と毒薬」「深い河」などなど。
別に、狐狸庵として、天衣無縫にエッセイを書いてきた。
彼は持病を持っていたしサナトリウム生活も長かったものね。
もしかしたら、彼自身、存外に長生きしたと思っているかも知れない。
夫・遠藤を語る妻のエッセイ、これも普通にエロく、オヤジ~な夫を
淡々と・・・泣けました。
私、ガストンと、おミツが好き。
絶対的に信じる。愛する。
捨てられても笑顔で信じて待つ。
何言われても「はい」って笑う。
人はさ、若い血気盛んな頃は、怨恨や憎悪、敵対心、それなりに
パワーの源になったりもするじゃない?
けど、簡単なこと。
自分が自分でありたい様に、
誰も誰かで
在り続けたいのでしょう。
ちょっとした違和感、そんな事で疑う心を抱く自分が情けない。
今を生きる
背後に続く永劫の時間
何度も
これが生なのか
よし もう一度。
自分に言い聞かせても、涙は溢れるしなぁ。