![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157173788/rectangle_large_type_2_cf1cba993011ba8a25d453bf469ec05d.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728359088-KkoLYBjShsMIVGap0H2rgZiQ.jpg?width=1200)
我が家はお茶好きです🍵
娘はほうじ茶、息子は葡萄の麦茶、私は日本茶ならなんでも。
先日もイベントで田舎へ帰った時に産直や道の駅などでお茶を色々買って来ました。
四万十源流茶、秋の番茶など・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1728359239-f9xvY4IjdbPXANpJ5HklTBrR.jpg?width=1200)
我が家には柚子も欠かせまん。
私が柚子大好き❤️
本当なら無添加柚子ジュースにして飲みたいところ、そうするとあっという間になくなるので、料理だけに使っています。
来月初めに親戚んちに柚子狩りに行って沢山とってこようと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728359402-WUzAL0kblTptX4jmIfg6G72V.jpg?width=1200)
高知では1袋百円のみかんの良心市があって、美味しいみかんが沢山買えます。
大体9月の終わり頃から始まります。青くても美味しいんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728359403-bZLQ7jVPitqaAuGdr6f8px19.jpg?width=1200)
高知の産直では茗荷の本体ではなく(本体は別売り)茎?の部分だけを売っていたりします。それを甘酢に漬けると美味しいんです。
おたふくのらっきょう酢に漬けてみました。
アオくんが「これは初めて見るにゃん」と警戒しています😆