見出し画像

ハードスケジュールなお遍路

ここ数日、ハードな娘のスケジュール通りに
一日十ヵ寺とか11ヵ寺、12ヵ寺とかを参るという年老いた😆自分にとってはかなりきつめの毎日を送っておりました。

途中で見かけた道の駅や
産直に寄りたくてもなかなか寄れないという・・・😅

そして、お昼はおにぎり一個という・・・
徳島ラーメン食べたい〜〜
なんかあそこのランチ美味しそう〜〜

などと言っても「おにぎりがあるやろ!」と、娘╮(︶﹏︶")╭ヤレヤレ



お遍路参りの途中の動物たち

山道を走行していると野犬はいるし。
走行してる車に向かって突進してきたのはびっくりしました。
猿の群れはいるし。親子連れのお猿さんとか🐒何回も見かけました。
お寺で飼っているという猫さんや境内に住み着いたという猫さんにも何回か出会いました🐈


納経所の方が飼っている人懐こい猫さん


お寺の境内で出会った人懐こいにゃんこさん🐈



納経所の招き猫😺5匹飼っているそうです。

仲間が増えました🐈


お寺に迷い込んだか、捨てられた猫ちゃん

必死で大きな声でニャーニャー鳴いて助けを求めているように聞こえました💦
うちにはすでに5匹いるので無理だと思っていたのに
娘がどうしてもと、、、寒いのに可哀想だと。。。
お寺の方もよかったらぜひ飼ってあげて欲しいとお願いされ。
あれよあれよというまにペットリュックの中に入れて😆
リュックはいただきました。

(参考)こんなリュック

もうどこへも寄らずに家に直行です。
その前にまだ動物病院が空いている時間だったので
家の近くの動物病院に寄って基本検査や爪切り、エイズ白血病の血液検査、ノミダニ寄生虫などの薬を投与。

生後半年くらいだろう猫ちゃん。名前はまだない。

ずっと帰りも大きな声でニャーニャー鳴いていて
病院に着いた頃に声がガラガラのダミ声になっていました。
先生には猫風邪かもしれませんと言われる始末😅

ノミダニ駆虫薬をしたので、お風呂は三日後くらいです。
それまではケージの中での生活。

我が家の猫といえば、遠巻きに警戒しています。
5匹のうち、ウルちゃんだけは何回もケージに近づいて珍しそうに見ています。シャーとかいうことはありません。一番最初に仲良くなれそうな気がします。さすが怖いもの知らずのウルちゃん🐈
昼間はみんな2階で寝ています。
新入りさんは1階の2階建ペットケージの中。

よっぽどお腹が空いていたようで餌を与えるとたくさん食べました。
チュールはガツガツと・・・😅
今朝はちゃんとウンチ、おしっこもしていたようで安心しました。

しかし、うちに5匹いる猫さんはみんな初めての人には警戒心が強いし、何なら、オレンジ兄妹はうちに来て1年経つのにいまだに警戒心があって、自分から近づいてきてくれることが珍しいのに、

この子は最初から人間大好きなようです。
擦り寄ってくるし、甘えん坊です。
さてさて、娘が里親を探すか、うちで飼うか。どうなることやら╮( -᷄ ᴗ -᷅ )╭

いいなと思ったら応援しよう!